
コメント

mama_@
早期なので大丈夫だと思います。よくあることです。
産む直前だと、点滴しながらの出産になります

退会ユーザー
GPSでは??
B群溶血性連鎖球菌
-
みきママ
はじめて聞く名前です💦大丈夫ですかね?
- 5月26日
-
退会ユーザー
妊娠初期によくある症状らしいです😊
本当は、腸や胃にいる菌らしくて妊娠すると出て来やすいみたいです😊- 5月26日

ゆゆ
ここでは大丈夫かも、何の菌かも分からないと思いますが…(´・ω・`;)

えーなん
大丈夫かはわかりません(^^;;
が、初期のうちに治療できるものなら出産には問題ないと思いますが!
私は細菌性炎症?だったかな!
そんなのになりました!
飲み薬まで出ましたよ!
カンジダは妊娠前からよくなっててわざわざ連絡来てまで治療するものなのかなー?って感覚があります!
とにかく治療が大事なので、しっかり説明聞いて帰ってくださいね!

せいちゃんママ
初期に出る菌とは違うかもしれませんが、、
私の場合は検診で子宮口が柔らかく、少し開きかけてると言われて入院になりました。
おりものの検査で顆粒球エラスターゼと言う数値が基準値1.6以下のところ9.73ありました😱
これで炎症が起きてるのも原因と言うことで毎朝、膣内洗浄と薬を入れてます。
確実に大丈夫とは言えないので早めに病院へ行った方がいいと思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
みきママ
なんという菌なんですかね?💦
mama_@
カンジダとかですかね?
性病じゃなければ大丈夫だかと。
カンジダはカビです。
みきママ
薬を入れたいと言われました💦大したことなければいいです😱
mama_@
薬入れるならカンジダだと思いますよ。
mama_@
溶連菌は確か、産む直前まで様子見して、産む直前にまだ保菌してたら点滴しながら出産だったと思います。
カンジダも治療して、再発続いて産む直前まで感染してたら点滴です。
私も妊娠中2回、妊娠前も1回なりました。
疲れたり抵抗力落ちてるとなりますよ。
すぐ治ります。
膣の中に薬塗られて、塗り薬でて終わりです
mama_@
産む時に産道が菌だらけだと子供の唇にカンジダ(カビ)が感染しちゃうんで、産む前だと点滴しないといけないんです。
妊娠初期なのですぐ治せるし、大丈夫です。
ただ、1週間後に治ったかみるので、すぐ行かなきゃで面倒かも。
帝王切開だと溶連菌でもカンジダでも産道通らないので関係無かったと思います
みきママ
丁寧にありがとうございます🎶
あんまり考え過ぎず病院に行って来ます😉