
コメント

はじめてのママリ🔰
熱性痙攣めちゃくちゃ怖いですよね
すごい気持ちわかります🥹
手足も温かくなったら熱が上がりきってるみたいなのを見て座薬入れてました。。。それでも怖かったですが😭

はじめてのママリ🔰
夜は謎に熱上がりやすいので、熱が下がっていない合間は注意はした方がいいと思います!
我が家は38.5を超えたら坐薬入れています。
-
ぱぴこ
坐薬はダイアップのことですか?💡
2回目以降に常備してと言われたので、
家にダイアップないんですよね😭
カロナールなど解熱剤は痙攣に無関係なんですよね?🤔
何事もなく朝を迎えたいです😭- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
ダイアップじゃないです!
アンヒバやアルピニー坐薬です🙆♀️
解熱剤のことです。発熱して受診した時に熱性痙攣のこと話して、いつも多めに処方してもらっています。(坐薬は本人が眠れていたりしんどくなさそうならば使わなくていいと考える人が多いですが、我が家は熱性痙攣の既往歴があるので現状の発熱を下げる目的で高熱が出たら服用させていまふ)- 3時間前
ぱぴこ
怖すぎてしんどいです😭
坐薬はダイアップですか?
2回目起こったら、ダイアップを常備しましょうと言われたので😭家にないんですよね😭😭😭
怖いです😭😭😭😭😭😭
はじめてのママリ🔰
ダイアップ使ってませんでした!
アンヒバでした😃