※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かり
お仕事

出産時に一人目の子をどうしていましたか?夫は夜勤や休日出勤が多く、両家の親も手伝えない状況です。

両家ともに手伝いに来てもらうことができない方に質問です。
二人目を考えているのですが、出産時の入院中は一人目の子はどうされてましたか?
夫の仕事は夜勤あり・休日出勤あり・休日でも呼び出しありの仕事のため、一人目の子を入院中にみれないかもしれないです。
上の子どもと一緒に入院できる病院は県内にありません。
両家の親どっちも、飛行機で行く距離であることと、体調が優れないので、一人目の子をみててもらうことができないです。
夫の職場も、なかなか休めない環境です。
みなさんは、どうされてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目里帰りなしでした!
計画分娩にしたので旦那にはその日からお休みとってもらって上の子見てもらいました🙌
実家、義実家ともに県外でこっちに知り合いもいないので旦那以外に頼る人いないです。
なかなか休めなくても旦那さんが休むしかないと思います😭😭
うちの旦那も夜勤あり、休日呼び出しありですがそこは休んでもらいましたよ!

一応陣痛が来た時ように、ベビーシッターやファミサポの登録と面談は済ませておきました!

ママ(29)

預け先0、夫以外頼りがないので
計画分娩にして、娘が学校行ってる間に出産しました!
うちも同じ感じで泊まり勤務あり、呼び出しありの激務です。
出産日は、休みを取ってもらい、立ち合って、生まれてすぐに夫は帰宅し娘のお迎えへという感じでした。
私の入院中は普通に娘は学校と学童、夫は仕事へ行ってました!
退院して次の日からワンオペしてました!