
長男の宿題に対する態度に困っており、逆ギレや暴力的な行動が続いています。ゲームやYouTubeばかりで話を聞かず、親としての怒りに疲れています。子供の行動は普通なのでしょうか。
すごい怒りが…
1年生(現在2年生)の頃から
宿題をするとなると
泣きじゃくったり、逆ギレしてきたり、
態度が悪くなり大騒ぎの長男なのですが
教えてあげても態度が悪くて、
答えだけ聞こうとしたり、それで?は?あ?なに?
どういうこと?とかって逆ギレしてきたり
もう毎日やられると頭おかしくなりそうなくらい
イライラします。
挙句の果てに今日は宿題が嫌で
テーブルひっくり返して水も宿題にジャーーー
もう私も怒りがおさまらないです。
ゲーム、YouTubeそんなのばっかりで
話も聞かないし💦
こっちが怒りで泣きたくなります。
私がおかしいのでしょうか……
子供ってこんなもんなのでしょうか。
怒ってしまう自分にも疲れます。
- LA(妊娠24週目, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

まろん
毎日お疲れ様です。
我が子は宿題で癇癪をおこすので、プリントをぐしゃぐしゃにしたり暴れたりいろいろありました^_^;
のちに発達検査で診断がつき、家庭では無理させないことで話がまとまりました🥲

まる子
子どもも、分からないの辛いんだと思いますよ。
自信も持てないし、本当はしたく無いけど、しなきゃいけない事も分かるけど、
いつも分からないのに、やりがいも無いのに、やらされるのが、辛いのかもしれないです。
-
LA
コメントありがとうございます!
きっとそうですよね😟
色んな選択肢をあげるのですが
どれも嫌なようです…。
嫌ならやらないで持っていく。
お直しが嫌なら間違ったまま持っていく。
私ではなくパパに確認してもらう。
分からないところは空欄のまま
先生に聞きに行く。
……全て嫌なようです。- 8時間前

ねここねこ
まずは担任の先生に話をしてみて、学校にカウンセラーの先生いませんかね?
相談してみるのがいいかと……
私自身も小学生の時勉強が理解出来ずかなりストレスだったので………
泣き叫ぶくらいでした
自分だけなんで勉強できないのかずっと分からなかったことが辛かったので……
私はディスカリキュアでした😓

はなさお
うちは下の子がそうです
1年生の時から泣きながら毒吐きながら宿題してます
分かっても分からなくてもです
多分嫌な事やるのがとてつもなくキライなんだと思います
ピアノ習っていて家で練習の時もそうでした
上の子の時より宿題の量多いし、手間がかかるのもあってしょうがないって感じもします
最近たまに泣かない時も出てきたのでもう少しだと自分に言い聞かせてます
LA
コメントありがとうございます!
発達検査はご家族で来ましたか?
それとも先生が声をかけてくれましたか?
メンタルとかの部分も
なかなかコントロールが
難しいようで
毎日ぶつかってしまいます😔
まろん
私が直接療育センターに電話しました。今思えば、担任の先生も言いにくかったのかもしれません^_^;