
未就学児を持つ正社員が定時退社する中、パートの私はその状況に疑問を感じています。子育てと収入の安定は両立可能でしょうか。
未就学児のいる正社員の方が保育園のお迎えが18時半過ぎると延長料金を取られるため、平日は当たり前のように定時退社しており、残るのはいつも同じ社員さんです。(というか代わりがその方しかいないので必然的)
私は現在パートで働いており、実家は両家とも県外なのもあり今はこの働きかたをしております。
正社員として働くのであれば他の方と同じ条件で働くべきでは?と思ってしまうのですが、未就学児が居たらしょうがないんですかね?
私も未就学児居ますが収入は安定させたい、でも子育てもしたいっていうのはわがままなのでは?と思ってしまいます。。
皆さんはどう思われますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)

ちちぷぷ
なるほど。そう思われてるかもしれません。
正社員、定時退社してます。
仲間も定時に上がれるように時間内でやりくりできるよう声を掛け合っています。
確かに同じ立場だからここは残れとかここは休めないとか言われます。
しかし、お迎えの都合で無理なこともあるし、子どもが熱を出せば突発的にお休みを頂かないといけないこともあります😅
独身の時はバリバリ働いていた。今はちょっとだけ皆さんと同じようには働けない、ごめんなさい。そして子どもがあと数年大きくなったらまたバリバリ働きます。と思っています。(職場的に時短やパートという選択肢はありません)
ちなみに立場は、組織のリーダーで、え、私がここでなくても良くないか?というところに置かれてます😅

はじめてのママリ🔰
会社や他の社員の方がそれを良しとしているならいいんじゃないですか?

はじめてのママリ🔰
んー、私は定時退社でもいいと思います。
その結果その人ばっかりに負担がいってるのはそれを放置してる会社の怠慢です。
なので定時で帰るのがわがままとは思わないです。っていうか本来定時で帰るのが当たり前ですしね。
子供が小さい内は可能な範囲で希望を叶え、子供が大きくなった時次の子育てしてる人を助けて恩を返していくのが理想だと思います。

ママリ
未就学児がいたら正社員では働くなと言うことでしょうか? 質問者様はパートですよね?その正社員の方がいることによって何か自分にとって不都合なことがありますか? それとも自分はパートなにの正社員でもそんな働き方できていいなという嫉妬ですか?未就学児がいる方でも正社員で働くことを選ぶ方はむしろ尊敬します。 そう思われるなら、ご自身も正社員で働いたら同じ境遇になるのでいいのではないでしょうか、、。その代わりになっている正社員の方が声をあげるならわかりますが、質問者様がとやかく言うのは違うかなと思います。収入を安定させたいと言うより、子供が産まれたからこの子達のためにもって気持ちが大きいのではないでしょうか。

☻
私的には、定時退社してるのであれば問題ないと思います。ちゃんと定時まで働いているわけだし。
定時以降、毎日残らないといけない、同じ方が残らないと仕事が回らない、というのであれば、会社の体質に問題があるような気がします。人手不足なのか、仕事がうまく回せていないのか、その社員さんもなるべく定時で帰れるように会社が改善していかないといけないな、とおもいます。

ねこ
会社と本人が話して正社員のまま定時退社してるなら良いと思いますよ。
それで他に負担がいってるとしたら、そこは会社が何とかすべきだと思います。
正社員になるまで、子供が産まれるまで頑張ってきた人ですし、正社員としての責任は子供いても取らされます。定時退社くらい良いと思います。
定時退社でわがままなら、正社員時短もわがままですか??
貴方が両実家遠く頼れず子供の為にパートにしてるのは分かります。
ただ、残ってる同じ正社員の方が言うならまだしも、パートの貴方が言うと正直僻みにしか思えないです。

ふふ
前提として、残業してる社員は残業したくないと言ってるのでしょうか?
その正社員の上司がそれぞれの仕事のやり方を承知して、配置してるならそれまでだと思います。家庭の事情で定時退社希望の社員を無理に残業させるのではなく、残業しなくても仕事をこなせる仕組みや人員計画で解決を目指す問題です。
会社は組織なので、正社員だとしても、それぞれの事情で雇用主側と了解を得た雇用条件で働いているだけだと思います。私の会社には、お迎えのために定時退社する30代のお父さんいらっしゃいます。40代男性課長も子供の事情で突発的に休んだり、定時退社すること有ります。お父さん達のお子さんは、それぞれ1~3人です。皆仕事のやりくりしてますので、特に残業すべきとは思いません。
わがままとは思わないです。
…あ、要約すると、「私がこうだから、未就学の親は同じになるべき!」ってことですか?
私は、両実家と親戚が新幹線3時間以上か飛行機の距離なので、夫婦でやりくりしてるフルタイム共働き残業有りで働いてる者です。
コメント