
住宅ローンで購入した一戸建てを保育所として営業することは可能でしょうか。居住と営業を両立させる方法について教えてください。
住宅ローンで買った一戸建ての住宅を保育所として使えるようにリフォームしたりおもちゃと滑り台など遊具を買ったり児童の面倒をみるバイトを雇ったりして営業するのはできますか?
もちろん、あくまで住宅なので保育所の営業が終わったらそこで寝ます。同じ建物で保育所の営業することと居住することが全部出来れば効率が良くなると思います。
住宅だからようちえんとして営業が難しくなるかも知れないので市(区)役所の許可がない保育所として稼いた方がいいかも知れません。ようちえんは教育するところで教諭免許があるバイトが必要だから厳しいしもっと賃金を安くするため教諭免許がないバイトを雇いたい。
- はじめてのママリ

ます
https://nekkoikuasobi.com/start-up/child-careroom/
こう言うのをひたすら検索して読むと良いかもですね!

はじめてのママリ🔰
できるかは分からないけど、うちのすぐ近くの小規模認可保育園、古い民家を改装されてます!外観は民家そのままです!

はじめてのママリ🔰
住居用だと認可は降りないので無認可で行うことになると思います。
おそらく住宅ローンの契約では住居用としてローンを借りてので用途変更される場合は一括返済を求められると思うので、バレたらアウトだと思います。
コメント