※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

幼稚園や小学校で自ら進んで(PTAなど)役員になる方は、何故やろうと思っ…

幼稚園や小学校で自ら進んで(PTAなど)役員になる方は、何故やろうと思ったのか理由を教えてください!

コメント

さらい

早めに終わらせたいとか、こどもたちのためになるならとか、誰かがやらなきゃとか、、
そんな理由ですかね。

れいん

本音ではマジでやりたくないですが😂
後々あなたやってないよね?やってないからやりなさい。と言われるのが嫌なので低学年のうちに立候補しました。

はじめてのママリ🔰

早めに終わらせたかったからです😂
あとはどんなものか、経験してみたかったから、です😊

はじめてのママリ🔰

うちの学校は絶対1人1回はしないといけません。
なので早めに終わらせたくて立候補しました。
高学年だと会長になる確率も高かったので早めに終わらせました。

はじめてのママリ🔰

必ず一度はやらないといけないので
学年が低いうちに終わらせたいからです😂

ままり

うちの学校は完全任意で全くやらなくても大丈夫なんですが、1人目の一年生で学校の事が全く分からないので、様子を知りたくてPTAに入りました😊

あと完全任意なために旗当番がいたりいなかったりするのが不安で力になりたいとも思いましたが、0歳児連れ、一年生の我が子の登校前に活動するのは難しいのでとりあえず他の係になりました🥹

はじめてのママリ🔰

やらなかったら、くじ引きでいずれ当たるからです。
兄弟2人以上だと、逃げきれないことが多いので🤤

うそよ(疲れが取れない)

早くやって楽になりたかったからです🤣
私は専門委員の副委員長、委員長と2年任期で下の子の時は免除になりますが委員長になったら自分のやりたいようにやれるからです😂