※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子を何歳まで女湯に入れるか問題。よく話されている問題ですが、実…

男の子を何歳まで女湯に入れるか問題。
よく話されている問題ですが、実際みなさんは決まりは置いておいて、何歳くらいまでアリだと思いますか?
男の子ママか女の子ママかによっても、考え違いますよね、きっと。

ちなみに私は年長女の子の母で、私自身は幼稚園児の間はまだ全然良いんじゃないかなーと思うんですが、
前に温泉でクラスの男の子に遭遇した時に娘が嫌がってしまい入らなかったので、まぁ幼稚園入園位までが妥当なのかなあ…
って考えです。
娘といなければ、本当気にしないんですけど😂

コメント

はじめてのママリ

個人的には年少さんまでかなぁと思います(姉妹の母)
うちの娘も年中の頃あたりから恥ずかしいという気持ちが芽生えてきたようなので、娘の気持ちを思うとそれ以上は避けてもらえるとありがたいですね💦
でも兄弟いたりする女の子だとまた感じ方違うかもですね🥺こういう親子もいるよということでコメント残させていただきます🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

男の子は年少さんくらいから正直男湯に入って欲しいんですが、普段あんまり見てくれないパパに任せるのが嫌なお母さんもいそうだなと😳
見てないで転んでケガしたり万が一溺れたりのほうの心配もあるかなーとも思います😅そういう意味で母親が入れたほうが安全面での安心はあるかなとか考えたりします。
逆に娘をパパにお願いするのも個人的にけっこう嫌なので😅

はじめてのママリ🔰

娘だったらいくつでも嫌で、男の子だったら年少までかなって思います!
息子を女子トイレには連れて行きますが女湯に連れてくのは抵抗ありすぎて無理です💦
そこまでして温泉に連れて行きたくもないので、個人的には年少まででよくない?と思います💦

はじめてのママリ🔰

3歳くらいにしてほしいと正直思います😂
近所の銭湯とかでやむを得ない場合は仕方ないとは思いますが、旅館とかで家族風呂とか他に選択肢がある中でわざわざ女湯に男の子を入れるのはどうなのかなと思ってます😓
姉は男の子2人いますが一度も女湯入れてないですし、男の子いるのが嫌に感じてる友達も結構多いです😱

はじめてのママリ🔰

前に小学校2.3年くらいの男の子がいて
きもちわるっっっ‼️って思いました。
小学校入ったら嫌ですね。
でも年中年長でも小学校1年生くらいの大きさの子もいるのでそれもそれで嫌です…
女の子は男湯なんて小さい時からナシですよね。なんで男の子だけアリなの?って思います。
私は普通に嫌です。赤ちゃんならいいけど💦

ママリ

男の子2人います。
個人的には年少もしくは3歳前までかなと思っています。
以前は未就学児までかなと思っていましたが保育園に入ったら年中や年長さんってかなりしっかりしてるなと実感しまして。自分が4.5歳だったら気になるので言葉が拙くて幼さが残る3才がギリギリだなと思っています。

はじめてのママリ

うちは3歳までは私と女湯に入っていましたが、4歳からはパパと男湯です。
未就学児まではしょうがないと思うけど、たまに小学生!?っていうぐらい大きい子がいて、そういう子は正直嫌です💧

はじめてのママリ🔰

男の子(一歳半)ママです。
この前温泉で小学1、2年生くらいの子とお姉ちゃん2人(小学高学年くらい)を連れたママさんがいらっしゃって、
男の子は大声でおっぱいがどーのこーの言いながら周りをキョロキョロ、
ママさんはすみません、みたいな雰囲気でしたが、
なんだかあまりいい気持ちではありませんでした💧

ビール

姉妹の母です、自分だけなら全然気にならないですが娘達がいるとなると…3歳以降は…って個人的には思っちゃいます🥺💦

✩sea✩

未満児まで、ですかね…
うちには息子いますが、1歳までは私と女風呂に入ってましたが、2歳以降はパパと入れてました!
年長さんとか、ちょっと大きくて、見ていて嫌ですね…

はじめてのママリ🔰

3歳で温泉に行った時は2人とも夫に任せました!

それ以前はまだオムツだったので温泉自体入っていませんが💦

やっぱり3歳過ぎると赤ちゃんより少年っぽくなってくるので、ちょっと気になりますよね😭

私はいつまで女子トイレに連れて行ってもいいのか悩んでます…

はじめてのママリ🔰

我が家は元々3歳までと決めていましたが上の子は2歳半まで
下の子は歩けるようになってから(10ヶ月頃)から男湯に入れてます!
わたし的にも幼稚園児からは分けて欲しいと思ってます!
母子家庭には申し訳ないですが3歳以降は家族湯使ってくれと思ってます!