※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽ🧸𖤐⡱
子育て・グッズ

ワンオペお風呂について基本的に毎日ワンオペでお風呂を一緒に入ってま…


ワンオペお風呂について

基本的に毎日ワンオペでお風呂を一緒に入ってます🛀
浴室が狭いので、、今は浴槽の蓋の上にリッチェルのひんやりしないマットを置いて、そこに居てもらってる間に自分のことを済ませてその後、ベビを洗って一緒に湯船に浸かってます🙄💦

幸いにも今までは大人しく待ってくれてたんですが、つかまり立ち、伝い歩きをするようになってきてから座るか立つかのどっちかをしたいらしく、ようやくひんやりしないマット
から別なものの購入を考えてます🥺


ワンオペでお風呂入れているママさん方に
オススメをお聞きしたいです😫!!

なるべく長く使えるものだとありがたいです🙏🏻

コメント

ぷにか

私が洗ってる時は私の足もとで遊んでます!
滑り止めマット敷いてます😌

  • ぽ🧸𖤐⡱

    ぽ🧸𖤐⡱


    コメントありがとうございます!
    マット敷いて居てもらうのが1番長く使える方法ですよね💦ただうちのお風呂、洗い場が狭いのでどうしたもんかと…😫

    • 5時間前
  • ぷにか

    ぷにか

    冬は浴槽にマット敷いて、娘が座って胸の辺りまでお湯ためてます!
    私は夫が居ないときは湯船諦めます笑

    • 5時間前
  • ぽ🧸𖤐⡱

    ぽ🧸𖤐⡱


    お風呂時間に夫が居る時の方が少ないので、マットを検討してみます😫💦

    ありがとうございます♪

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

蓋の上は危ないですよー😭
滑り止めマットを足元に敷けないくらい狭いんですか?💦
それでも蓋の上よりはいいと思うので、マット敷いて浴槽の縁につかまって立っててもらうとかしかないと思います🥲

  • ぽ🧸𖤐⡱

    ぽ🧸𖤐⡱


    今まではジッとマットに仰向けで待ってくれてたので、なんとか耐えれてたんですが…😭さすがに危ないので今は浴槽にお湯をはらずに浴槽の中につかまり立ちして待ってもらってます💦 ただ湯船にはつかりたいので、他の方法を探してたところでした🥺 マット検討してみます!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お風呂のドア開けて脱衣所で待っててもらうのはどうですか??🤔

    • 4時間前
  • ぽ🧸𖤐⡱

    ぽ🧸𖤐⡱


    狭いのと、脱衣所で待っててもらうと泣いちゃってこっちに来たがるので、一緒にお風呂場に居てもらうしかないんです〜💦

    • 4時間前