※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子どもが入院中です。以前も相談させていただいたのですが、病院食が口…

子どもが入院中です。以前も相談させていただいたのですが、病院食が口に合わずなかなか食べられません。元々はよく食べる子なのにいつもの量の半分以下です。持ち込み可能か聞いたところ

無理ですね.持ち込み不可です。

とのことでした。じゃあどうすればいいかと聞くとヨーグルトかゼリーをつけてくれることになりました。

しかし、やはり足りないのかまだ食べたい…と泣いてます。
親としてはその姿が切なくて再度相談したところ、食事量をみて決めることとなりました。

が、やはり病院の見解としては
主食が食べられてるから大丈夫とのことでした。
おかずはメニューによって食べられる日もあります。
しかし日によっては一口も食べられない日もあります。


その話をすると夫が怒り💦
1週間ふりかけごはんだけ食べてればいいのか?と。
入院で不安定ななか、せめてお腹を満たしてあげたいのはそんなに難しいことなのか?と病院に詰め寄ると言ってます。

持ち込み不可な理由は
アレルギー、食中毒が心配なようでした。
しかし病院のホームページにも食事の持ち込みについては相談してくださいと記載されてます。

わたしとしてはあまりに病院にクレームばかりいって子供に影響あるのではと不安でもあります。

みなさんならどうしますか?
病院の話を受け入れて持ち込みは諦めますか?

コメント

ママ

子どもは何歳なんですか?
うちの病院では食べれない人には持ち込み許可してましたが。
病気で食べれないのと好き嫌いは別なんですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    2歳です!
    そういうことですかね…💦
    持ち込み許可してほしいです😔

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

病院で勤務している側としては、、、口に合わないと理由で持ち込み許可は出しませんかね。それだと口に合わなければ全員持ち込みOKにしなければいけなくなります。1人の患者さんに対してだけ特別OKというわけにはいきません。
また、それでお腹壊した時に病院の責任になるからです。
大変申し訳ないですが、、、ややわがままじゃない?と思われてしまうと思います。お子さんだけ口に合わないと言われましてもってところなので。

持ち込みについてはの部分は特殊なアレルギーのかの方は病院ですぐ準備できない場合があったりするので記載していたりしますかね。お米アレルギーの方がいたりするとすぐに準備できないので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やはりそう受け取られても仕方ないですよね💦わたしもどうすればいいか悩んでいます。
    ただ、お腹空いたと泣いてる子どもを見ると辛いのも本心です…

    ちょうどいい案が見つかるといいのですが。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

お子さんの病状と年齢によると思います。

でも、旦那さんに出てきてもらって担当医と話すのもありかなとは思います。
感情的にならずに、冷静に。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    2歳で病状は回復方向に向かっております。食事制限のある病ではありません。夫に冷静に話すように伝えます。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちは制限食でしたが、それに加えてあまりにも水分を取らないので問題のない成分のものなら、、ということで指定されたペットボトル飲料は飲めるようになりました。

やはり、主食が食べれていたり食べれる時もあるというレベルではNGかもしれないですね。

看護師さんではなく回診で偉い医師が回ってくる時ないですか?特定曜日の朝とか。その時に聞いてみるのがいいと思います。もしくは師長さん。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。うちも元々水は飲まないうえ、慣れないほうじ茶に苦戦し水分もとれてないですが
    頑張って飲ませてください
    で終わりました…💦

    そうなんですね。やはり少し冷静になるとわがままかもしれません。

    なるほど!師長さんがどの方がわからないのですが相談させてくださいと申し出るのはいいかもしれないですね💦

    わがままかもしれないですが1週間、子供のお腹空いた〜の泣き声を聞き続けるのはつらいので…

    • 55分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは飲水制限もあったので記録を残していたので、どれくらい飲めていないかも一目瞭然だったのである意味よかったです😅元々は飲み過ぎ禁止だったのですが、飲めなさすぎもよくなかったので指摘された感じです。

    水分取れなさすぎで点滴になるぐらいなら…みたいな感じでしたよ。

    師長さん分からなければ朝晩お医者さん回ってきませんか?結構医師の方が融通ききますし、看護師は医師の言うことは絶対なので大丈夫かと。医師に言ってもダメなら諦めるしかないですが…

    • 48分前