※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供に毎日怒ってしまいます😔特にご飯を食べるのがすごく遅くて、ほぼ毎…

子供に毎日怒ってしまいます😔
特にご飯を食べるのがすごく遅くて、
ほぼ毎回怒ってしまいます。
穏やかであまり怒らないママさん、
すぐに怒るママに何かアドバイスとか
どんな気持ちで毎日子供と接しているのかとか
教えてほしいです。
人と比べるのは無意味ですが、
何かヒントがほしい気持ちです😔

コメント

ラティ

どれぐらいかかりますか?😃
また、何かしてたりしますか??
(テレビ見てたり、食器や食べ物で、遊んでるなど)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最低でも30分はかかります💦
    口の中でずっともぐもぐしながら、箸で遊んでしまったり…
    テレビは私自身あまり見ないのでそもそもつけないのですが、夫がいる時はつけてます。消してほしいです😣

    • 3時間前
  • ラティ

    ラティ

    そうなのですね🙌
    できるだけ 集中力が散らないようにテレビは消したいところですね☺️
    我が家もほぼ消してます。

    まずは 時間決めるのもありだと思います。
    あと私の場合は 手伝って欲しいなら子ここまでは頑張ろうという時もあります。(息子がそうで笑)

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりテレビは集中できないですよね😣夫にも言ってみようと思います。
    別の方も時間を決めるをアドバイスして下さいました。まずはそうしてみようと思います。
    手伝ってもよく言われますが、いつまでしていいのか😥手伝った方が早いのですが…なるべく全部はしないようにしています。

    • 1時間前
空色のーと

食事はどんなに遅くても30分で切りあげる、を徹底してみては?

最初は食べきらなくて泣く泣く下げられるってこともあると思いますが、そのうち習慣化してきますよ~😊

時間が無くて食べられなかったのは自分が悪いんだから、次からは頑張って食べればいいだけだよ!って割り切れば良いのです🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    😳😳😳
    そうですよね。本人が悪いですよね。そして自分には習慣化させるというところまで考えがなかったです!
    食べない→怒る→時間がきたら終わりにすると怒って言う(私)→やだ!と泣きわめく(娘)の悪循環でした。残すという行為が個人的に許容しがたいのもあり、ダラダラと時間が過ぎていました。
    平常時、食べる前に伝えるようにするのと、まずは習慣化させることを目的にしてみたいと思います!
    シンプルで分かりやすいアドバイスありがとうございます😭😭

    • 3時間前