
息子がおもちゃ本来の遊び方をしませんおもちゃよりも毎日家の棚のもの…
息子がおもちゃ本来の遊び方をしません
おもちゃよりも毎日家の棚のものをひっくり返したり
目的もなくウロウロしたりしてます
おもちゃ箱を荒らして床に落ちたおもちゃの上にのって
テレビを見たりします
絵本は好きなので読むと聞いてくれます
なんでも口に入れます
そして落ち着きがなくて1歳前後くらいのように見えます
発語はあり簡単な指示も通ります
しかし宇宙語が多く暇になると一人で喋ってます
けど行動や精神年齢が明らかに1歳半より幼いです
出来る模倣も少ないです
表現力があまりない気がします
やたらと大人の後ろに隠れて〇〇くんどこかなー?
と探してもらう遊びがすきです
因みに自宅保育です。
1歳半で精神年齢が明らかに幼く後々自閉症と診断された方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

ラティ
読んでる限りでは、1歳半てそんなもんだと思います☺️

はじめてのママリ🔰
1歳半の息子がいますが、似たようなもんですよ。上の子もいるんですが、1歳半の時に落ち着きなんて無かったです。むしろ今からイヤイヤ期でもっと激しくなるような😅
うちの子も自宅徘徊が大好きで、たまにおもちゃで遊ぶかなって感じです。まだ自閉症を疑うには早すぎますよ💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり男の子は落ち着きないですよね...すでにイヤイヤ期で、服着るのもオムツ変えるのも一苦労で、気に食わないことがあったらすぐに泣いて💦頭がおかしくなりそうです笑
- 1時間前

ぴっぴ
1歳半だと個人差がものすごいので、比較はできないかなと思います🤔
おもちゃについては、本来の遊び方する子の方がレアな気がします💦
大人から見たらイタズラかもしれないですが、子供にとってはすべてが学びです。
ものは上から手を離したら下に落ちるっていう万有引力の法則を何度も繰り返すことで学ぶし、物の上に立ったら目線が上がって視野が広がるということを学びます。遊び方がわかっている子は発達が進んでいるからわかっているのではなくて、その子が見つけた学び方とおもちゃの本来の遊び方がたまたま重なっただけかなと思います。
ここから遊び方は、もっと力強く、激しくなっていくと思います。落ち着くのなんて、4〜5歳かなと😇
-
はじめてのママリ🔰
子供は本来の遊び方なんて知らないですもんね😓
引き出しのもの全部出して、ばら撒いて...発狂しそうです笑
男の子と女の子は全然違うなと思いました。男の子でも大人しい子はいると思いますが、うちの子はとりあえず走り回って、すぐに色んなものに目移りします。そして宇宙語の独り言が多いです。たまに覚えた言葉を意味のない場面で急に発したり、急にバイバイし出したり謎行動が多いです💦- 1時間前
-
ぴっぴ
わかりますよー出しますよねーうちの息子もそうでしたよ。
もちろん色んな子はいますけど、男の子と女の子は全然違いますよね。
うちは、もう小学2年生の男女双子いますが、8歳の息子と4歳の娘が同じくらいの精神年齢に感じます😇
たぶん私たちが女だから、より男の子がやっていること理解不能なんでしょうね。大丈夫です。この先もずーーっと男の子やること理解不能ですよ。女と男って遺伝子レベルで分かり合えないんだなって息子に教えてもらいました😂😂
いろいろ比べたり調べたりして不安な気持ちは分かります👌でもそんな赤ちゃん全開な時期ってほんとに振り返ったら一瞬なので、たくさん動画撮ってください。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
本当におもちゃで遊ばなくて...走ってるかイタズラしてるかです💦
ラティ
大人はわかってますけど子どもはなかなか、本来の遊び方まで時間かかると思います☺️
絵本とか最初はもうペラペラめくってるだけでしょうし。
はじめてのママリ🔰
SNSで同じ月齢の子がおとなしく座って知育のおもちゃで遊んでたりするのを見て、精神年齢高い!うちの子積み木は投げるだけだし、おもちゃで全く遊ばず宇宙語話しながら走り回ってひたすらいたずらって感じなので💦
ラティ
もちろん個人差はあるでしょうが、比べる必要もないです😃(兄弟でも差が出るので)
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦ついつい自宅保育なので他の同じ月齢の子はどんな感じなんだろうと気になって💦
ラティ
同じぐらいの子どもに会う機会がないと、尚のこと気になりますよね☺️