※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

6日目胚盤胞を凍結しており、今度移植します。細胞が薄く、凹凸も少ない…

6日目胚盤胞を凍結しており、今度移植します。

細胞が薄く、凹凸も少ないように見えあまり見た目は良くなさそうだなーと思っていましたが先生からはこの見た目の胚盤胞の妊娠率はうちでは40-50%くらいですねと言われました。

5日目でもう少しで胚盤胞になりそうと言われてなったら凍結するねということで培養を進めてもらい、6日目の夕方頃に拡張胚盤胞になったものを凍結していました。

いつも胚盤胞に育つ数が少なく新鮮胚移植だったため、凍結胚移植は2回目です。
1度目は6日目胚盤胞のあまり見た目が良くないものを移植し、陰性でした。

6日目胚盤胞でホルモン補充のため、5/12に移植するということが決まっています。
よく、6日目胚盤胞でも5日目に戻してあげると良いと聞きますが、排卵させずに移植日が決まってしまっている場合でも確率は上がるのでしょうか?

6日目胚盤胞、ホルモン補充の周期で妊娠された方いますか?

コメント

ぷんぷん

結果流産してしまったので参考にならないかもしれませんが6日目胚盤胞で5日目に戻して妊娠しましたよ!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も2人目の移植1回目が流産で、今回流産後初めての移植です🥹
    ホルモン補充だと5日目って概念がわからないんですが、排卵させての移植でしたか??

    • 3時間前
  • ぷんぷん

    ぷんぷん

    ホルモン補充だと排卵しないので、黄体ホルモンはじめた日が排卵日のようなものとされます!そこから5日目に移植って感じです!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

6日目胚盤胞を5日目戻しで下の子産まれてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    排卵させてからの移植ですか?

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

6日目4BC胚盤胞を5日目に戻し、陽性でした。
まだ心拍確認前ですがhcg値基準値と胎嚢確認で経過は良好と言われています。
私の場合は排卵させてから移植でした!