
【批判的なコメントは控えてください🙇🏻♀️】2人目妊娠中なんですけどお…
【批判的なコメントは控えてください🙇🏻♀️】
2人目妊娠中なんですけどお金に余裕がある訳ではなく、
私の産休と旦那の育休が重なって貯金生活になるのがちょっと怖いくらいです…
なので、産後2ヶ月後に旦那には育休入ってもらって、
私は職場復帰しようと思っています。
でも、産褥期の間ワンオペで上の子の保育園送迎、新生児のお世話、家事をこなせるのか不安でたまりません😭
産褥期をワンオペで過ごした方、夜ご飯とかどんな感じでしてますか?
夜ご飯をスーパーのお惣菜で済ませるとかそのくらいの余裕はありますが、Uberする余裕は無いです🥲💧
- はじめてのママリ 🔰(妊娠15週目, 1歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
産褥期は里帰りもなく過ごしてました。
1人目の時は夫が肉を焼くとか、簡単なことをしてくれたのでそれとか適当なもので過ごしました😂
2人目の時は子どもがいるのでそうもいかなくて、取り敢えず夫がいる日にスーパーでまとめ買いして、簡単な夕飯(中華の素みたいなやつ使ったりカレーとかシチューとか)を作ってました。

にんにん🔰
まだ実際に求めている経験があるわけではないですが…
保育園の送迎(またはどちらか)はご主人にお願いする。
チルド品のハンバーグやミートボールをメインにする。
冷凍やチルド品や常温品の牛丼やカレーやパスタソースを使う。
味付きのお肉(プルコギとか)を使って野菜と醤油(どんな味付けかによる)を足す。たくさん買っておいて冷凍しておく。
ピザトーストの作り置きを冷凍しておく。
肉まんの冷凍を用意しておく。
おにぎりを冷凍しておく。
掃除はそんなしなくても、死なないと思っておく。クイックルワイパーがあれば良いでしょう。
毎回Uberする余裕はなくても、もうダメ!って時にすら使えないとストレスもたまるので、それまで少しでもUber用のお金を(週に◯円!と決めて)貯める。

ポムポムぷりん
旦那単身中、現在私も3ヶ月頃パート復帰予定で動いてます!
小学生になったばかりの娘の送り迎え、新生児がおります☺
新生児が2時間おきなのでもう、毎日睡魔と戦いながらギリギリの生活です笑
朝はごはんとウインナー、味噌汁だけたかも良くあります😭😭夜はレンジアップやお惣菜ばかり😢
でも今日もいきてる!くらいに思ってます!
送料無料になる金額までイオンネットスーパーなどでベビー用品、食品、日用品まとめて買ったりしてます💦
はやくゆっくり寝たいです😭
コメント