※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫にアドバイス?をされるとなんか落ち込みます。夫はその私の態度に対し…

夫にアドバイス?をされるとなんか
落ち込みます。
夫はその私の態度に対して「話すと言い損してる
感じがしていつも言った後に思う」と言われました。
子供達のため、私のために言ってくれてるんだとは思うの
ですがなんか私は責められてるような、私が悪いような
気になってしまいます。

子供にこう伝えた方がいい、
当たり前のことでできない人が多い
こういう話し方で強弱つけて、子供が答えやすいように
子供の立場になったらどう?などと
言ってくるのですが私が子供に伝えるアドバイス
だったり、他の人と話すアドバイスだとは思うのですが
なんだかいつも落ち込んでしまいます。

みなさんは旦那さんからのアドバイスなど
素直に聞けますか?どう伝えてくれますか?

コメント

たろうちゃん

あるある。
うちもそう言うこと多いです。

旦那さん、寄り添いが無いのでは?
改善策を言う前に、いったん気持ちを受け止めてくれた発言があれば、良いんですけどね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもすごく多いです。
    夫は子供にまずは共感してあげる
    とか夫のことについても否定から
    入られたら嫌じゃない?とか言われる
    けど私のことは確かに気持ちの受け止めが
    ない気がする、、、私がしてないから
    なのかもしれないけど😭😭夫の言うことは全てあってると自分でも言ってるし、
    子供にも言ってるのでそうだね。と聞いてるつもりなんですが夫にはそう言われます、、

    • 11時間前