※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

注文住宅引き渡し後に施工不良が見つかり、是正工事を行うことになって…

注文住宅引き渡し後に施工不良が見つかり、是正工事を行うことになっています。
しかし、現場監督からの修正方法に不満があり、現在私の方で連絡を既読スルーして2週間以上経ちます。
このほかにも色々ミスがあり現場監督への信頼がなくなっている為、工事はしてほしいけど連絡は取りたくないという状況です。
担当者を変えて工事を行なってほしいですが、このタイミングで現場監督を変更はできるのでしょうか?
アフターの連絡先は別途であるのですが、担当現場監督への伝言板係でしかないので意味がありません。
また、このまま既読スルーしたら先方としては、工事しなくてOKという認識で風化されていくのでしょうか?
それはそれで腹が立ちます😅

ちなみに大手です。
施工不良箇所については造作カウンターとニッチで、やり直しは3回してます。

コメント

はじめてのママリ🔰

それは酷いですね💧
本社に問い合わせてみてはどうすか?
営業担当だと権力的に微妙なので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は怒りの気持ちもあったのですが(本人に伝えるのは我慢して家族内で愚痴ってました)、もう疲れてしまいました
    怒る労力すら使いたくない相手になりました

    ちなみに最終の工事のミス内容は、カウンター材の裏表取り付け間違えです苦笑
    裏側に思いっきり「表」のシールが貼ってました

    内容が家の耐久性や性能に関わる部分ではないので、本社に連絡して良いものか悩みます、、、
    現場監督にもう2度と会わなくて済むならいいですが、もしクレーム入れてまた会うとなると気まずすぎて、、

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

わかります。
期待していて裏切られて、もう連絡取るのも関わるのも嫌になりますよね。

住友林業で欠陥住宅があったとかもありますし、安心や出来をお金で買っているのに、
客に寄り添わない対応されると見限りたくなります。

入居後のメンテナンスについて
私は今他の現場責任者に見てもらってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう怒る価値もない相手になってしまったら、信用取り戻すのも無理ですよね、、

    もともとこちらからの連絡への返信が遅かったりシカトされたりが多く、そこにも不満はありました
    今回のようなトラブルに関しては流石に即返信だったので、逆に「即返信できんのかよ!」という気持ちです😅

    現場監督変えてもらったのですか?
    やはり対応に不備があったなどでしょうか。。

    • 2時間前