※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち吉
子育て・グッズ

【実家を頼れない方に質問です。】二人目は何歳差が良いと思いますか?私…

【実家を頼れない方に質問です。】
二人目は何歳差が良いと思いますか?

私37歳。現在7ヶ月の息子が一人居ます。
実家は頼れず里帰り出産もできません。
夫は産後1ヶ月育休取れます。
その後は夫の帰宅が遅いので一人で育児になります。
転勤族の為、住まいも安定しません。

妊娠中の育児も不安です。悪阻が辛すぎました。悪阻の時期を乗り越えやすいのは何歳差だと思いますか?
実家を頼れない方、何歳差で産みましたか?
また、強いて言うなら何歳差が楽だと思いますか?

コメント

うに

うちは3歳差です。
小さいとは言っても会話もできるし育児を手伝ってくれることもあるし
良かったですよ。

つわりは上の子の時より楽でした。それは本当に楽だったのか、上の子の世話で忙しいからそれどころではなかったのかは不明です😂

私も実家が頼れないのでファミサポを頼んだりしました。
旦那さんが適宜サポートできるなら
何とかなると思います☺

  • もち吉

    もち吉


    3歳差も良さそうですね。
    総合的に考えると3歳差かなと考えている所だったので聞けて良かったです。

    悪阻は忙しさで紛れる事もありそうですね。笑
    ファミサポいいですね、調べてみようと思います。

    回答ありがとうございました!

    • 8時間前
きなこ

幼稚園など行き始める頃がいいかもですね🤔昼間子供見ながら悪阻に耐えるのはきついので…😭

  • もち吉

    もち吉


    やっぱり幼稚園に預けれる方が良いですよね。
    悪阻に耐えながら子育ては本当にできる気がしません。
    悩みますね…

    回答ありがとうございました!

    • 8時間前
なな

2歳差で産む予定です🤰
実家遠方で里帰りなし、夫育休なし(ほぼ定時帰りではある)

1歳半頃に悪阻でしたがイヤイヤ期突入前だったので割と楽でした。
上の子は18wまで毎日何度も吐いてたのに、下の子は嘔吐くだけで13wに終わってくれたおかげでもありますが…

でもお腹が目に見えてでてきた今、動き早いし高いとこ登りたがるし結構大変です😂

  • もち吉

    もち吉


    2歳差いいですね。実家が頼れたら迷わず2歳差にしていたと思います。
    育休無ししんどいですね…でも旦那さん定時上がりなのは心強いですね。

    1歳半はまだイヤイヤ期突入してないんですね。
    2歳差諦めていましたが、お話聞いてちょっと希望が見えてきました。
    しかし確かに、お腹が大きくなってからも大変ですね。笑
    ヤッパリ悩ましいです…笑

    お身体にお気をつけて、無事出産できますよう願っています。


    回答ありがとうございました!

    • 8時間前
k

実家は頼れないですが1歳8ヶ月差でめちゃくちゃ大変でした😂
悪阻の時期はやはり本当に辛くて、うちの場合1歳1〜2ヶ月くらいでちょうど歩き始めたばかりくらいだったのでまだ良かったですが走り回っていたりイヤイヤもあったらもっと大変だったかもと思います😅
とにかく悪阻中のオムツ替えが辛いので、オムツも取れていて着替えや食事など補助なしでひとりで出来る年齢が良いと思います!日中は幼稚園など行ってくれていたら尚良いと思うので…3〜4歳以降くらいですかね?🤔

  • k

    k

    ちなみに私は年齢的なものもあってこの年齢差です!2人目が36歳でした。
    とにかく気合いで乗り切った感じです💦
    年齢のことを考えると、2歳差とかでしょうか……。あと、上の子の性格などによってもだいぶ変わると思います😣

    • 11時間前
  • もち吉

    もち吉


    1歳8ヶ月差でもまだまだ大変なんですね…聞けて良かったです。
    確かに悪阻中のオムツ替えヤバいですね。考えただけで無理すぎてゾッとしました。
    気合いで乗り切ったんですね…凄すぎます。


    おっしゃる通り、3〜4歳差が理想ですが自分の年齢がネックなので2歳差で頑張るべきか…
    でもオムツやイヤイヤ期が…とずっとグルグル悩みます。

    確かに上の子がどんな子かによりますね。
    上の子の成長具合を見て最終的に判断しようと思います。


    回答ありがとうございました!

    • 8時間前
空色のーと

うちは、年齢的なものもあり2歳差にしました!

できるなら、4歳とか5歳離れてる方が上の子が自立だいぶ出来てるから楽だとは思いますが、私なら現在37歳となると2歳差までですかね💦

  • もち吉

    もち吉


    本当、おっしゃる通りです。
    現実に目を向けるとヤッパリ2歳差ですよね。
    気合いで乗り切ろうかな…
    しかし覚悟が決まらずに居ます…

    回答ありがとうございました!

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

上の子が幼稚園に入ってからが
良いと思っていたので
4歳差にしました!

悪阻の時も朝だけ頑張って送っていけば
日中はゆっくり休めるし
産後も同じだったので
やっぱり正解でしたよ😊✨

  • もち吉

    もち吉


    4歳差いいねですね、とても理想です。

    確かに、悪阻の時期だけでなく産後も踏まえて考えると4歳差はますます理想的です!

    自分が今より10歳若ければなぁ…迷わず4歳差にするのに。
    悩ましいです。笑


    回答ありがとうございました!

    • 8時間前
3kidsママ

私は4歳差が楽でした!
トイトレもイヤイヤ期も終わってて、人の話聞いてくれて日本語通じて楽でした笑👌年子か4歳以上離すのが楽だと思いますが、40代になってるので体力面がどうなってるかだと思います🥺

  • もち吉

    もち吉


    やはり4歳差良いですね、理想的です。
    年子も良いんですか??一番大変なのかと思っていました。体力があれば年子も良いのでしょうか。

    それなんですよね…35歳過ぎて一気に体力が落ちました…
    悩みどころです。

    回答ありがとうございました!

    • 8時間前
  • 3kidsママ

    3kidsママ

    復帰する時に2人とも同時に入れる事もできる、あと授乳とか離乳食とかまだ覚えてる時期なのとお下がりがすぐ使えてシェアもできるので良いのかなって思います!

    • 6時間前