※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子供が風邪をひきやすく、鼻をかむことを嫌がり、吸引もできずに困っています。夜中に鼻が詰まって大騒ぎになるため、何か良い対処法はありますか。

4歳子供いつも鼻から風邪をひきます。
鼻をかめといっても絶っっ対にかまないし、吸引機もやらせてくれず自分でちょろっと吸引するのみで大体いつもズズーっと吸い込んでます。
そのせいかいつも悪化して病院で薬をもらって飲んでいても、ヴェポラップを塗ってても夜中になると鼻が詰まり、もう大騒ぎ。
だけど鼻吸引は絶対にやらせてくれず自分で一瞬やるだけなので何度も何度も繰り返されます。
勝手に吸引だけして寝てくれればいいのですが、寝ぼけてパニックなのか詰まるたびにギャーと叫んだり詰まったものが取れないと本当に大騒ぎで本当に手が付けられません。
無理やり押さえつけて大人が吸引しない限りその繰り返しだし、押さえつければそれはそれで大騒ぎ。
本当にどうしたらいいかわかりません。
苦しくてかわいそうだけど本当に言う事聞かなすぎでイライラの方が勝ってます。

なんか良い対処法ありませんか🥲🥲?

コメント

ママリ

上の子も鼻水が出ることが多くて、吸引は家にないし鼻は噛めないし夜は鼻づまりで寝ぼけてて可哀想だったんですが、お風呂に入ると温かさで鼻水が出てくるのでお風呂に入ってる時に鼻水を拭いてあげてました!!
解決になるかは分かりませんが、お風呂でたくさん出してあげることで鼻水が早く止まるようになった気がします!!
あと鼻の真横の骨の所を押してあげると鼻づまりが少し解消されますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり出すのが大事ですよね!
    鼻の下まで垂れて来るのが嫌なのか、絶対に出て来る前に吸い込んじゃうんですよね。。
    鼻の横のツボも私も調べて押そうとすると払いのけられるし本当に何もさせてくれなくて😂
    全部拒否すぎて本当にもうどうしたらいいのって感じでイライラです😇

    • 3時間前
ままり

3.4歳くらいの時はうちも吸引嫌がって無理やり押さえつけてやっていました。
そうじゃないと夜中何度も泣いて起きるので💦
どんなに騒がれようと詰まってたら無理やり押さえつけてやっていました。
朝起きた時に「鼻水取ったから朝まで寝れたね!えらい!頑張ったね!」と言い続けてたら、今では「ママ鼻水取ってからヴェポラップ塗って」と言ってくるようになりました。
あとパパが目の前で鼻水を吸引して、楽になったー!という演技を何度かやった事あります。笑
今は大変だと思いますが、繰り返しやって「鼻水を取ると楽になる」を覚えてもらうしかないかなと思います💦
対処法じゃなくてすみません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり嫌がりますよね😂
    力も強くてそれも中々難しくなってきてて、本人は大騒ぎで泣きすぎて吐いちゃうし本当に大騒動です🫠
    それでもやっぱり吸わない限り眠れないし。
    褒めてみるの良いかもしれないですね!やってみます!
    そうなんですよね、、日中はやらせてくれる時もあるんですが、夜中は本当にパニックなのか大暴れで。先が長そうですが頑張ります😂😂

    • 3時間前
ママリ

上の子が同じように鼻噛むの嫌、鼻吸引も絶対嫌なタイプなのでお気持ちめちゃくちゃ分かります!!😭
あまりに何もさせてくれないとイライラしますよね😭

うちがやってきたものは
・ティッシュを丸めた物をテーブルに置き、片方の鼻を抑えてふん!として鼻息だけでティッシュを動かせるかゲームをする
・じぶんではなをかめるかな という絵本を見せる
・なぜ鼻を噛んだ方が良いかと説明する(鼻を噛んだら鼻水とばい菌が外に出て早く風邪が治る)
・鼻を噛む時に片方の鼻を親が抑えてあげる
・鼻を啜る度に啜るんじゃなくてフン!って出しなさいって言い続ける

↑これらをやってきて最近やっっっと嫌がらずに自分で鼻噛むようになってきました💦
それでも鼻水詰まってそうだから鼻噛んでって言ったら躊躇ったりするので早く鼻噛めって内心イライラしてます😂

はじめてのママリ

うちは生後1ヶ月で耳鼻科デビューして、それからは鼻が詰まれば耳鼻科です!
保育士ですが、やっぱり家じゃ難しいと思います。
小さい子でも大丈夫な耳鼻科だとプロがやってくれるのでしっかり奥まで吸ってくれて、慣れてくれば自分から行きたいになります!そして今なら医療費タダじゃないですか!
タダでプロにやってもらえるのにもったいないと思います!