※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かいママ🔰
ココロ・悩み

35で子供産んで、地元じゃないから知り合いいなくて。ママ友作ろうと意…

すみません、ちょっとつらいです

35で子供産んで、地元じゃないから知り合いいなくて。ママ友作ろうと意気込んでもなかなかできず。色んな集まりに参加はして顔見知りが増えたけど、打ち解けられない。

子供は7ヶ月になっても、離乳食あんまり食べない
よく泣く。

保育園のことや、色んな事考えてばかり。

何が毎日楽しいのか。
この先どうなるのか。

不安や焦りばかり。

コメント

はじめてのママリ🔰

生後7ヶ月の時ママ友なんていなかったですよー🤣
集まりに参加されている時点で素晴らしいなと思いました✨

離乳食食べないと用意しているこっちのメンタルきますよね😭

個人差はあると思いますが、1歳になると少し楽になりました

  • かいママ🔰

    かいママ🔰

    ありがとうございます。
    試行錯誤して作った離乳食を口から出された時はメンタル崩壊です

    • 2時間前
🌷

無理にママ友つくらなくてもいいんですよ🫣大丈夫です!私もいないし!笑

あの時の悩みは可愛いもんだなーって何年か経ったら思う日が来るはずです😉

  • かいママ🔰

    かいママ🔰

    ありがとうございます。
    作っても大変だと思う反面、欲しいと思ったり、できたと思えば他のママ友にどう思われてるのか不安になったり。
    自分自身がどうしたいのかはっきりしないからいけないと思うばかりです

    • 2時間前
  • 🌷

    🌷

    自分を責めないでください🙇‍♀️
    わたしなんてそんな自ら交流!!みたいな気持ちにもなってないですよ!!

    自然と子供が友達つくって、その親と仲良くできますよ🥰

    • 1時間前
ma

36で産んで、速攻地元から離れもちろんママ友などおらず(作ろうなどという気持ちすらおきずでした)
究極に孤独でした。

つらいですよね。

人生で1番詰んだ時期だったと今でも思います。

不安しかなく、当時の記憶が薄いです。
孤独のなか生きることそして生かすことにひたすら必死な毎日でした。

でも、大丈夫。
必ず笑えるときがきます🌱
あの時の私に言ってあげたい言葉を主様にも届けたい。

  • かいママ🔰

    かいママ🔰

    【生きること、生かすこと】
    まさにそのとおりです
    笑える時が来ること願って生きたいと思います

    • 2時間前
いる

私も上の子、35で産みました🥺

最初は、必死にママ友作ろうと話しかけたり、集まりに行ったりしてました🤣🤣

高齢のため周りは年下ばかりで話も合わず、空回りばっかりでしたよ🤣🤣

今、50になり3人子供が居て毎日、学校や習い事、仕事でバタバタしてますが、ママ友パパ友めっちゃ居ますよ🥰🥰

悩みの相談や愚痴、冗談言う人に困りません🏸🤩🤩

思うに動き回ってたら勝手にママ友パパ友ができる!!

待っててもできない、
持論ですが😅😅

  • かいママ🔰

    かいママ🔰

    ありがとうございます
    これからきっと沢山の出会いがあると信じて生きたいと思います

    • 2時間前