※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
知多市のねこ
その他の疑問

新一年生6歳の女の子です。担任から電話があり、娘が歩くのが遅い&親と…

新一年生6歳の女の子です。担任から電話があり、娘が歩くのが遅い&親と別れるときに時間かかっているのが理由で遅刻した子がいる、と言われました。明日以降責任もって親が連れて来てください、と。
集団登校なのに1人だけ遅刻っておかしいし、同じ班の子に聞いても遅刻したことはないと言ってました。
これは担任に追及すべきでしょうか?また、娘も学校で担任から「朝もうちょっと頑張ろうね」と言われたようで「私がんばってるのに言われて嫌な気持ちになった」と話してくれました。

コメント

はじめてのママリ🔰

?????
状況が全くわからないのですが


ママリさんの子供のせいで遅れたって
先生が他の子に言われたんですかね...

そういうことですかね??

責任を持って親がっていうレベルって
結構問題になってることだと思うので
ご相談させてください〜という
ご相談ベースで事実把握された方がいいかもですね。

  • 知多市のねこ

    知多市のねこ

    コメントありがとうございます。
    地区ごとの担当職員がヒアリングしたらそう言った児童がいたと担任が言っていました。
    今日は言われるがまま、そうですか、はいと返事しただけだったので後でモヤモヤしました。もう一度詳しく聞く感じで聞いたみます。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヒヤリング行っていた、
    かつ他の児童がそのように証言している

    ということは
    少なからずママリさんの子供に対して思っている子供たちがいるってことですよね💦

    先生に相談してみたらいいですね!
    学校生活ではついていけているのか、
    など!

    朝の登校については、
    集合場所に早く行き、
    誰か1人でもきたらすぐにバイバイしてその場を離れるようにするなど
    徹底してみたらどうでしょう🌟

    • 2時間前
  • 知多市のねこ

    知多市のねこ

    返信ありがとうございます。
    先生からは、「もう集団登校には参加せず親が連れてくるように」と言われてしまったので改善するチャンスもなくなってしまいました😢
    いつもコソコソ指さして何か言っている2人組がいるので何となく察しはつくのですが、同じ班の子に聞いても遅刻した事はないと言っていたので、嘘ならそれを確認せず伝えてきた担任にも不信感があります。
    とにかく明日相談してみます。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだかよっぽど問題にされてますね💦

    そうですね!相談してみるといいと思います🌟

    • 2時間前
ママリ

モヤモヤしますね😔

うちも新一年生ですが、毎日歩いて登校してるだけでもすごく頑張ってると思うのに。。そんな言われ方したら親子共にショックだったでしょうね😢

集合場所までの間には、近所の子で方向一緒の子もいない感じですかね💦
うちは幸い近所に男の子の兄弟がいるので、玄関でたところで待っていて、その子たちが家から出てきたら慌ててついていく、という感じです。

待って〜、という感じでバタバタ行くので、別れが辛く泣いちゃう、ってこともありません。

集合場所まで行ってみんなが揃うのを待ってるうちに、却ってママと別れ辛く感じるのもあるのかな🤔
集合場所少し手前くらいで、誰か他の子と合流して一緒にいく、とかだとまだ行きやすいかな?😭
(文章わかりにくくすみません🙏)

  • 知多市のねこ

    知多市のねこ

    コメントありがとうございます。
    とてもショックで、娘も「誰かがまた先生に何か言うかもしれないからもう学校行きたくない」と言っています😢入学して1ヶ月もしないで登校拒否になるなんて、、、
    集合場所まで誰かと合流する、名案ですね!ただ、先生から「明日から集団登校せず責任持って連れてきてください」と言われてしまったので、改善するチャンスすらなくなってしまいました。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    学校まで送迎、ということですね😔
    でも考え方によっては、娘さんも集団登校で辛い思いをするくらいなら、それも良いのかもしれませんね。
    例えば連休明けとか、2学期からとか、どこかのきっかけでまた集団登校に戻ると思うのですが、その時は通学班を変えてもらう(別の班に入れてもらう)のも視野に入れた方がいいと思います。
    たぶん、その2年生の二人の子がいる限り、また揉めることになりそうな気がします🤔

    まだ小学校はじまったばかりなのに、新一年生なら歩くの遅くてもある程度仕方ないんじゃ、と思ってしまう私は甘すぎるんでしょうか😢

    娘さんの心のケアをしてあげたいです。例えばスクールカウンセラーさんとか、担任の先生以外で親子で相談できる方がいたら良いのですが😢

    • 2時間前
  • 知多市のねこ

    知多市のねこ

    あたたかいコメントありがとうございます。心が折れて娘と泣いていたので、沁みました。
    明日もう一度担任に状況確認してみて、話が噛み合わなければまた対策考えてみます。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    はい。担任の先生と話が合わなければぜひいろんな方に話きかれてみて下さい。
    そんなことがあったらきっと私でも泣いちゃうと思いますが…ぐっとこらえてママさんはできるだけ平常心で向き合ってあげて下さいね😌🍀
    ママさんの涙で娘さんが不安にならないよう…。

    良い方向にいきますようにお祈りします🙏

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

追及というか、どんな状況だったか詳細聞きに行きます!

  • 知多市のねこ

    知多市のねこ

    コメントありがとうございます。
    電話じゃなくて学校に聞きに行った方がいいですかね?

    • 2時間前
しずく

対策として、家で少し早めの時間から行ってきますのお別れの準備をしてたくさんハグして、時間になったら玄関でバイバイして、子供だけ集合場所に向かうというのはどうでしょうか。

親が必ず集合場所まで送り届けないといけない決まりですか?

  • 知多市のねこ

    知多市のねこ

    コメントありがとうございます。
    集合場所が自宅から離れているので、1年生のうちは集合場所まで送って行くことになっています。
    早めに行ってしっかりハグしてハイタッチもしてバイバイしてるんですが結局泣いてしまいます。

    • 2時間前
はじめてのママリ

誰かが相談したんだと思います💦
集合場所まで行ってるんですかね?🤔
それなら明日から1人で集合場所まで行ってもいいかなと思います。
遅刻ではなくてもいつもより時間がかかってる、遅くなってるのではないですか?

娘さんに全く非がないなら追求でいいですが、歩くの遅かったりバイバイ時間かかってるなら相談した方がいいと思います😓

  • 知多市のねこ

    知多市のねこ

    コメントありがとうございます。
    去年は1年生に合わせて今より10分早めに集合だったそうですが、今年は遅めに集合になり、歩くペースも高学年に合わせてるそうです。
    2年生の2人組がいつも嫌そうにコソコソ指さして何か言っているので、何となく気になってはいたんですが、、、
    親御さんから学校に電話あったのか担任に聞いたら児童にヒアリングしたと言っていました。
    先生はハッキリ「遅刻した児童がいて、それってその子に迷惑ですよね?」って言ったました。

    • 2時間前