
コメント

km
産前産後の恨みは一生って言いますからね😖
時間が経つにつれて薄れてはきますが、嫌だったっていう気持ちはずっと忘れません。
距離置くしかないんじゃないですかね…。

ぱんたす
私は旦那への産後の恨みですが、今でも時々冗談ぽく伝えてます🤣
ふと子供の小さい頃の話とか思い出話になるんですが、その時にやっぱあの時はやばかったよねー🙄て感じで、その都度小出しにして解消してます(笑)
当時はマジで離婚危機だったのですが、今何とか改善して笑って話せるようになれたからかもです😅
今でも思うことがあれば、我慢はしないように伝え方気をつけてます🥹
-
はじめてのママリ🔰
小出しにするまで我慢してたのがすごいです😂
わたしはまだ小出しするほど時間が経ってないので多分ひたすらイライラしてるのかもしれません🤣- 3時間前

はじめてのママリ🔰
わかります
ふとした時に、でもコイツあの時こう言ったよな…みたいなのが出てきちゃいますよね😓
そんな時は私は、覚えてろよいつか復讐してやるからな😊と思って、表面上平和に過ごしています笑
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、
本当にふとした時なんですよね…
わたしも引き続き、表面上平和に過ごしていきます笑- 3時間前

はじめてのママリ
一生消えませんし鎮まりません!笑
常に思い出してイライラはしてはいないですが、ふと思い出します、、、あの時こう言いやがったな とか ホンマ何もせんかったよなあ!とか。
たまの大喧嘩の時に、あの時さあ!って恨みつらみを吐き出します 笑
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、、、
やっぱり心の底に秘めていつか小出ししていきます😡- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ちょくちょくラインが来るんですけど毎回イラッとさせてくるんですよね…向こうは悪気があって送ってきてる訳ではなさそうですけどそれでもイラッとしてしまいます、、、
km
悪気なく人を苛つかせる事を言う人って居ますよね🙄
今なら特にほっといて!とか思うし、関わらないでって思う事も多々あると思います。
もし旦那さんが受け止めてくれる人なら、もーあれ本当に嫌だった〜!!みたいな軽い感じで愚痴っても良いと思います…が、旦那さんにも苛ついてるとの事なので言う事によって更に苛つく可能性もあるので、難しいところではありますね😅
はじめてのママリ🔰
一昨日から息子が下痢をしてて卵アレルギーだと分かったんです。
それに対して、「治るといいね、早くロールケーキが食べれますように!」ってきたんです😇
今目の前で息子がお腹痛くてずっと泣いてるのに。は?ってわたしはイライラして産後の恨みを思い出してひたすら腹が立ってます😇笑
km
ああ、一言余計なタイプですね。
サラッとうざいやつ…笑
治るといいねで止めとけば良いのに何で余計な事言うんですかね😥
どっちにしても7ヶ月ならロールケーキなんかまだ食べられないし…。