※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こじゃままり
子育て・グッズ

4月から保育園の1歳児クラスに入園しました。子供の園での様子の申し送…

4月から保育園の1歳児クラスに入園しました。
子供の園での様子の申し送りがほぼなく、一体どんなふうに過ごしていたか分からず心配です。

連絡帳はアプリです。
食事量や排泄、午睡時間などの記録はしっかり連絡してくれるのですが、個人的なコメント(子供の様子など)はありません。何をやっていたかの報告は、全体向けに公開されたブログのような活動記録だけです。

お迎え時は『先生が子供を引き渡しにきて1日の様子などを教えてくれる』ということもなく、
子供が「ママー!」とこっちに来て、その部屋にいる先生方は他の子の相手をしつつ遠目から「さようなら〜」となんとなく挨拶をして終了です。

このように1日の個人的な報告をなにもしてくれない園ってよくあるものなのでしょうか?
初めての保育園生活なので、何も教えてくれないことに戸惑っています。
特別確認すべきことがある時は、担任の先生を探して聞こうとは思うのですが…

コメント

はじめてのママリ

よくあるというよりそれが普通かと。
小規模なら手厚いかもしれませんが幼稚園や規模が大きくなればなるほど一人一人に構う余裕ないですからね💦
元気に帰ってくれるならいいのでは?

  • こじゃままり

    こじゃままり

    コメントありがとうございます。

    これが普通なのですね💦初めてのことで、紙の連絡帳のように交換日記のようなやり取りがあるものだと勝手に思ってしまっていました。
    特別報告がないというのは、問題なく元気に過ごせたんだと思うことにします…!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

そうなんですね🥺
それだともうちょっと色々知りたいなと思ってしまいますよね。
今月入園しましたが、お迎えの時に必ず先生が今日の様子を教えてくれて子どもと向き合ってさようならの挨拶とタッチしてくれます。連絡帳にも個人的な事書いてくれてます。
アプリは全体の様子をブログで書いてあります。
保育園によって全然違いますね😢

  • こじゃままり

    こじゃままり

    コメントありがとうございます。

    そうなのですね!毎回直接お話ししてくださるのは、安心感がありますよね。それに加えて連絡帳のコメントもあるとは👏
    正直申し送りや連絡帳のやりとりなどは保育園選びの段階では気にもしなかったことなので(当たり前にあるものだと思ってしまっていました)、園によって違うのだなと今更気付かされました😌💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちも4月から入園しました!
60名規模の私立園です。
うちもアプリですが、個人の連絡帳、全体の活動報告、送迎時の申し送り全てやってくれてます!
園によるかもしれないですが、離れてる時間が長い分、少しでもどんな様子だったか直接聞きたいですよね😢

  • こじゃままり

    こじゃままり

    コメントありがとうございます。

    うちも同程度の規模の園です!申し送りを細かくしてくださるのはとても安心できそうですね!羨ましいです🥲
    こちらから積極的に話をすればいいのでしょうが、先生方みなさん忙しそうだし誰に聞けばいいかもわからず、諦めてそのまま帰ってきてしまいます💦

    • 1時間前
メル

うちの子のところも全く同じです!アプリで全体の連絡はありますが、写真も我が子は写っていない時が多く、ほんとに楽しんで参加しているのかそれとも先生に抱っこされたりして過ごしているのかわかりません。
気になることはこちらも連絡ノートに書いたりしてその返事はあるので、まぁそれで仕方ないかなと割り切っていますが、さみしいですよね💦
(上の子は2歳児クラスまで小規模に行っていて、その時はめちゃくちゃ様子教えてくれていたのでギャップにやられています💦)

  • こじゃままり

    こじゃままり

    コメントありがとうございます。

    同じような状況とのことで、写真もないのはほぼ何もわからずで大丈夫なのかな?となりますね💦
    やはり小規模は手厚くみてくれるの、とてもいいですね!特に未満児は本人から何も話を聞けないので、先生が教えてくれることだけが頼りなのですが…

    うちは連絡帳に「園では〇〇でしょうか?」と質問を書いてみたこともあるのですが、コメントも口頭の返答もなくでした😅重要なことは直接聞こうと肝に銘じました💦

    • 1時間前