
隣の部屋からリズム音が聞こえますが、どう伝えれば良いでしょうか。お互い様な部分もあるため、黙っている方が良いか悩んでいます。
なにの音かわからないのだけど…隣の部屋からリズムを刻む音が聞こえてきます…
我が家も、子供を叱るとき、怒鳴ったり大声で泣いちゃったりしちゃうのでお互い様…
だとは思うのですが…
どうしたら当たり障りなく、音が響いてると伝えられますか?
なお、隣接している部屋が我が家しかないため、管理人から紙で伝えてもらっても、我が家が伝えたとわかると思います。
我が家も迷惑かけているし、黙ってる方がいいですかね…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
火に油注ぎたくないので、我が家も迷惑かけている自覚があるなら黙っておきます💦💦

はな🔰
一般的には、ゲームのリズム音より、遠慮のない子どものドタバタや泣き声の方が苦手な方多いと思います😭
関係悪くなりたくないなら、私も黙ってるべきだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
会えば世間話するくらいの関係ですが、子供に何かあったら怖いので…
様子見しようと思います。
ありがとうございました。- 4月24日
はじめてのママリ🔰
こちらも騒がしいときあると思うので…
会えば挨拶はするくらいの関係だと、
やはり黙っていたほうがいいですか。
はじめてのママリ🔰
上のコメント見ましたが、急にリズムゲームしてますかー?とか言える仲で言って満足するなら言えばいいと思います🙂↕️
子供を抱えて、子供に何か危害があっても守れる自信やどうなってもいいのであれば言ってみては?
ゲームよりも世間的には子供達の足音や泣き声怒鳴り声の方がしんどいですよ。
はじめてのママリ🔰
そうですね。
普通な方ですが、急に変わってしまって子供に害があっては後悔してもしきれません…
しばらく様子見しようと思います。
ありがとうございました。