
コメント

ままり
数日なら大丈夫ですが、大きく期間が空いて月齢が大きくなってくると腸重積のリスクが高まるので早く内服したほうがいいってことかと!
後、ワクチンって高熱とかだと接種できないですが、咳鼻水くらいだったら延期しなくて大丈夫ですよ☺️
ままり
数日なら大丈夫ですが、大きく期間が空いて月齢が大きくなってくると腸重積のリスクが高まるので早く内服したほうがいいってことかと!
後、ワクチンって高熱とかだと接種できないですが、咳鼻水くらいだったら延期しなくて大丈夫ですよ☺️
「先生」に関する質問
幼稚園で2クラスある場合、療育の子を片方のクラスに固めるということはありますか? 先日、運動会があった際に、明らかに片方のクラスに走り回る子が多く、先生の数が多かったので、 クラス分けの際にそういう措置を取る…
実際に見て聞いてしてるわけではないので 全てが憶測になるのですが… 保育園行き渋りのなかった長女が急に行きたくない。と 聞くと ◯◯くんがいや←確かに娘とは合わないタイプの子 みんなが居るからいや←特定の子でもみ…
8歳3年生の女の子です。 娘は自分のルールを決めがちでそれから外れると怒ったりはしませんがとてもやな気持ちになってしまうそうです。 休み時間に遊びたい子がいても、その子と遊べても違う子が入ってきたりするにが…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
リスクが高まる前に打つということですね🙇♀️
咳、鼻水は良くなってきたのですが、今は下痢症状があります💦
大丈夫ですかね?
高熱でなければ微熱くらいでも接種できるんですか?😭
ままり
リスクが高まりますし、そもそも何ヶ月を過ぎたらもう打ってはいけないってラインがあります!
37.5超えてなかったら打てます。
こういう症状がっていうよりは、下痢があって ミルクの飲みも悪くて脱水ぽい、いつもより明らかに機嫌が悪いのであれば延期したほうがいいし、
活気があって全身状態としては良好なのであれば、ワクチンの効能のほうが大事かな?とは思います☺️