
最初は息子のお友達だからと思って出来るだけ優しく対応してたけど、段…
最初は息子のお友達だからと思って出来るだけ優しく対応してたけど、段々ずに乗って来たというか、馴れ馴れしくなってきたし、わがままばっかり言われるし、息子が外に出てても出てなくても毎回
「◯◯くん(息子)のお母さん、あそぼーっ」
って家に来るし、
「家でお仕事あるから遊べないよ」
って言ったら
「えー?何で?」「いつ終わるの?」「まだ終わらないの?」「早く終わらせてよ」「私おなかすいた」「喉乾いた」「まだー??」
って何回もドア叩いてくるし、精神的にもストレスになってきて、今日もその子は息子と遊んでて、私が買い物から帰ったら「◯◯くんのお母さーん。遊ぼうやー」
って言われたから
「遊ばない!」
って少しキツめに言ったら
「えー?何でー?」
ってヘラヘラ言うから
「忙しいから!じゃあね」
って家入ったけど、よそ様の子だし、ちょっと可哀想だったかなって思って、自己嫌悪…。息子は私が機嫌悪いと思ってショック受けたらしくて益々申し訳ない…。
ちょっと外に出た時とかにたまたまその子がいたりしたら毎回捕まるから本当に疲れた…。学校であった事とか、授業の話とかお友達の話とか、今日自分が着てる服のセンスだとか矢継ぎ早に話してくるけど、息子より一個上の学年だし、全く話分からんし。
一回「自分のお母さんに遊んで貰ったら?」って言ったら「えー。だって私のお母さん家でゲームするのに忙しいんだもん」って言われて呆れてしまった…。使ったおもちゃも片付けんし、イライラが募る。私も忙しいんじゃい💢💢
- ちぃ(7歳)
コメント