
コメント

黄緑子
無いとは言えないですね(><)
人それぞれです!
もう、哺乳瓶でのミルクは足せないでしょうから、離乳食を進めながら増やし、授乳量を減らして行くか、母乳マッサージに行ってバランスのいい食事と充分な水分でまた増やすか……かな?と思います。

はるぱす
私はたまに減ったりして、授乳時間が短く赤ちゃんが怒り出したり、授乳間隔が早まることがあります😢😢
私が眠れてない時になる気がします
それか、差し乳になってることはないですか??
-
ねこ
差し乳になっていれば良いのですが…。一昨日の夜6時間くらい飲まなかった時があり、その時はパンパンに張っていたので、急に張らなくなることってあるのかなぁと不思議です。
- 5月26日

midy
順調に体重も増えているのであれば、差し乳になっている可能性が高いかと(*´꒳`*)
お乳が張っていないとあまり出てないんじゃないかと心配になりますが、お子様が授乳後ずっと愚図ったり体重が増えなかったり等の事がなければ、大丈夫だとおもいます(*´꒳`*)
-
ねこ
差し乳になったんですかね。今のところ3時間くらいは空きますし、機嫌はそんなに変わらないです。今までは張ってピューピュー出てたので、飲む時間が短すぎたのかもしれません。様子を見てみます!
- 5月26日

Konmi
私は6ヶ月で母乳が減り7ヶ月には止まってしまいましたヽ(;▽;)ノそれまで完母で体重も順調に増えてはいましたが、飲む時間が長い、元々夜と朝方3時間おきに授乳してたのですが授乳終わって布団に置いたら泣くことはなかったのに泣く、日中も感覚が短い張らなくなって小さくなった気がして
1度哺乳瓶でミルクあげようとしたときにギャン泣きで拒否だったのですがこのときにあげてみるとイヤイヤながらもお腹が空いてるから飲んでくれてそのままミルク移行でしたヽ(;▽;)ノ普段と違うようでしたら差し乳ではなく減ってるのかもしれませんねヽ(;▽;)ノ
-
ねこ
そんなこともあるのですね!まだ母乳は出て欲しいので、水分やマッサージ気をつけてみます。差し乳であってほしいです。
いざとなれば、うちは何とか哺乳瓶は使えるので、ミルク足してみます。。- 5月26日
ねこ
やはりそんなこともあるってことですね!今離乳食は一回食ですが、そろそろ1ヶ月経つので二回食にしようと思います。あと、最近は飲んでなかった母乳を増やすハーブティも飲んでみます!