※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1学年に数人しかいない小学校はやめておいたほうが良いと思いますか?😢…

1学年に数人しかいない小学校はやめておいたほうが良いと思いますか?😢
今年は10人で、女の子は3人だったそうです。

私自身は全校で千人を超える小中学校だったので
ピンと来なくて💦
かと言って近くの附属小学校をお受験して〜というのも柄でもなくて😥

小学校の規模で考えると附属小学校か引っ越しをして隣の学区に家を建てることになるのですが😣(そこは3クラス)

コメント

ココアがすき

やめておいた方が良いってことはないと思いますよ。
お子さんのタイプにもよりますけどこじんまりとアットホームにいるのが心地よいと感じる子もいるとおもいます☺️
苦手な子がいると逃げ場がないっていうのはデメリットだと思いますが、少人数は少人数でたくさん学ぶことあるはずです👌

はじめてのママリ🔰

個人的には選ばないです。
うちの自治体は駅近辺は3〜6クラスが
普通で千人こえるマンモス校もありますが
田舎の方に行けば(山)
そんな感じらしく、不登校や
学校に馴染めなかった子たちが
転校して通ってるらしいです。

もし馴染めなかったらそういう
小規模も視野にいれますが
はじめからは選ばないかな?と。

はじめてのママリ🔰

うちの親戚のところが
田舎の方で子どもの数少ないので
各学年10人前後ぐらいしかいないです😊

やめた方が良いとは思いませんし
子どもが育った環境がそういうところならそれが当たり前だと思っているはずなので
子ども自身は違和感なく過ごせると思います😌

引越す前がかなり多いところで
引っ越して急にそれだけ人数少なくなるとかなら
子どもが慣れるまで大変かなって思いますが
少ないところから多いところよりはいいと思います🤔