※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ʾʾ
ココロ・悩み

甘やかしてるから休みたいとか言うんだよー。私はそんなことで休まなか…

甘やかしてるから休みたいとか言うんだよー。
私はそんなことで休まなかったし子どもも休ませないー。
(相手のお子様まだ生後数ヶ月)




こういうこと言われることにすごくモヤっというか
傷ついてしまいしまいます。
大きくなるにつれて心の休息が必要な子もいるんだよ
頑張りすぎて心に大きな傷作ってしまうより
休んでもいいよ、って私は思ってます。
大切な子どもなので生きて笑っててほしいです。
嫌なこと、悲しいことなどを
話してもらえる内は受け止めてあげたいです


間違ってますか…?( ;ᯅ; )
学校が全てじゃないし、自分の経験が全て
正しいじゃないと思ってます
私も間違えたなって思うこと後悔したこと
成功したこと色々ありますが
子どもは子どもで1人の人間だと思ってます


言葉がまとまらないので
読みにくくてすみません。。

コメント

うさこ

数ヶ月しか子育てしない人はいくらでも理想語れていいですよねー(笑)
もやっとどころかイラつきますよ😂

体調不良で休むことあるとおもいますが、心の体調不良だってありますからね。

はじめてのママリ🔰

主様のおっしゃる通りだと思います。
大人ですら3度の飯より仕事仕事!!!で働ける人もいれば、週3短時間勤務がキャパの限界…それ以上頑張ろうとすれば家に帰って動けない。

って人がいます。

人それぞれのペースで、家族が笑顔で過ごしていけるのが1番ですよね☺️

お相手にもいつか自分の言った言葉が返ってくる日が来ますよ。
お気になさらず😊

はじめてのママリ

休ませる=甘やかしてる
とは私は思いません☺️
寧ろちゃんとお子さんのことを考え寄り添ってあげている素敵なお母さんだと思いますよ❣️
無理矢理行かせたりして将来「この位で休んじゃいけないんだ…」って思い込んで心に大きな傷を負ってしまうより全然いいと思います🥺

はじめてのままり

全然間違ってないと思います!
大人だって心の休息日欲しい時あります。子どもだけ大人の意見なしに休めないの可哀想ですよね。何がなんでも幼稚園や学校に行かなくなっていいんです。
元同僚の人が、娘が登校拒否になっていつ自殺するか毎日怖かったって話してたの思い出します。。