※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳がやるk式の発達検査内容はどんな内容ですか?

2歳がやるk式の発達検査内容はどんな内容ですか?

コメント

ミルクティ👩‍🍼

〇姿勢・運動
→運動発達
〇認知・適応
→物の理解や操作。対処する力
〇言語・社会
→言語発達。社会性

次女が2歳1ヶ月で受けました🥹
上記の検査内容でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    積み木指差し、一歳半検診よりも大幅に難易度が高くなる感じですか?

    • 4月24日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    健診より難易度は高いです🥺
    健診と比べたら余計に不安になります😱
    2歳でコレが出来るの?って感じです🥲

    月齢で点数が決まっているので、出来なくても問題なかったりしますが…🥹

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳がこれできるの?と不安になるぐらいのものですかね😂
    定型の子は出来そうな内容なのでしょうか…😂

    • 4月24日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    不安になるくらいのものです…🥲
    定型の子でも出来ないでしょ?って感じのものもあります…🥺
    長女が3歳健診でやった内容もありました😱

    物の大小と長短を選ぶ内容がありました😅

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えぇ!そうなんですか。。
    ちなみに定型の2歳前半は大小と長い短いてどっちとか答えれるんですかね?
    うちは2歳2ヶ月ですが、大小に関しては同じものを見つけると大きい小さい!と勝手に言うだけで、何となく分かって言ってるのか微妙なとこです…
    長い短いは分かってません🙃

    • 4月24日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    物の大小・長短は3歳健診でやったので、2歳なら分からないと思います🥺
    次女は全く分かりませんでした🥹

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、次女さん今はどんな感じでしょうか?🥹

    • 4月24日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    今は検査の時に出来なかった事も多少は出来るようになりました🥹
    検査の時、単語は10あるかないかで2語文も話せませんでしたが、単語も増えて2語文も話すようになりました😌

    • 4月24日
あづ

🟢積み木を積む(5個くらいだったと思います)
心理士さんが作った形を真似して作る

●▲など色んな形が描かれた紙を渡されて、見せられたカードと同じ形を指さしていく

🟢鉛筆で●➕を描く、まっすぐ線を引く

🟢犬、傘など絵が描かれた紙を見ながら「これはなに?」「犬はどれ?」

2つの線を見て「どっちが長い?」

写真のパネルを渡されて、1回順番に全部開ける。
終わった後「お花はどこにあったか教えて」


全部は覚えてませんが、こんな感じだったと思います🙋‍♀️
🟢は乳幼児検診とほぼ同じ内容でした😌