※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

出産、新生児の時期が冬で大変だったエピソードや日々の育児で何かあり…

出産、新生児の時期が冬で大変だったエピソードや日々の育児で何かありましたか??❄️🎄

コメント

はじめてのママリ🔰

授乳中に寒い、服を何着せたらいいか難しい、暖房つけるから電気代が上がった、あと沐浴してたらお湯が冷えてくるのが早かったとかですかね!

ママリ

冬と夏に出産してますが
出産は特に時期関係なかったです!
新生児期も家から出ないので特に、、
沐浴の時の調節が難しいくらいですかね

ただ冬出産はつわり時期と真夏が被るのでそこがきつかったです😭

はじめてのママリ🔰

長女が真冬
次女が初夏産まれです。

冬は特に何も無かったです。
知り合いはお風呂が古いらしく寒いといってました😌

強いて言えば陣痛の時に地域柄珍しく雪降ってて、タクシー来てくれなかったらどうしようとはおもいました😇

らるる

夏、冬どちらも経験してますが
寒い以外特に大変!とかなかったです!
ただ自分がお風呂に浸かりたい…ってなってました😩
1ヶ月検診後に湯船つかれた時は嬉しすぎました(笑)

めいめい

2人とも冬出産です!
大変だったのは、、
・病院の中寒いかな?とか退院時この服じゃ寒いかな?とかで入院バッグの荷物が大量になったこと
・2人目は夜中に破水したので真っ暗でマイナス3度の中病院に向かったこと
・授乳が寒いこと
・冬なのに産後1ヶ月湯船に浸かれないこと
・赤ちゃん寒くないかな?と常に気になってしまうこと
・上の子は公園とかに行きたがるからどうしても寒い中赤ちゃんを外に連れていく機会ができてしまうこと
ですかね🤔

でも良かったことの方が多かったかな~😀

はじめてのママリ🔰

夜中の授乳が寒かったこと
が1番きつかったです

はじめてのママリ🔰

退院して2日目の検診が大雪でタクシー捕まらないし、渋滞で困りました😱

ママ1年生

沐浴の時の部屋の温度調整が難しかったです。あと沐浴槽に入れた瞬間💩して、お湯の張り直しする間に冷えないようにするとか…