
小学生をお持ちの方。若しくは、小学生の時の記憶のある方に質問です。…
小学生をお持ちの方。
若しくは、小学生の時の記憶のある方に
質問です。
時間割って毎日前日に決まって、
各自、メモなどして帰宅でしたか?
それとも一定期間分決まってて、
プリント配られるとかでしたか?
小学2年生になってから
各自で時間割を書くのですが、
帰りの支度に間に合わず
途中までしか記入出来ずに帰ってきます。
廊下に並んで一斉下校なので
書き終わってから、帰ることも出来ずです。
お休みした日は、電話か、アプリで
時間割を教えてくれるのですが、
先生によるようで、電話取れず5時過ぎたら
学校も連絡取れません。
また昔のように、連絡網とかもないので
同じクラスの子に連絡も難しいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台週3🐒
私の時は基本的には時間割り通りだったので、特別必要なものや変更がある以外は書かなかったと思います。
小1、小3は息子は時間割り予定(毎週変更済み?)配られてました。小1以降は先生によりないみたいです。

はじめてのママリ🔰
基本の時間割は決まっていますが、変更になる事も多いので毎日前日に書いきます。
うちの子はお友達とお喋りしちゃったりで書くのが間に合わない事が多々あったので、連絡帳で先生に伝えました💦
予定帳を書くのが間に合わない事が多いので、お家でも集中して書くよう話はしましたが、先生の方でも書ききれたか、余計な事をして書くのが遅くなっていないかなどをチェックしていただけませんかといった感じでお願いしてみました。
まだ低学年なので、見守りをお願いしても良いと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
うちの子も、楽しい事にすぐ
気が逸れてしまうので
見守りお願いしてみます!- 2時間前

えるさちゃん🍊
自分が小学生の時には時間割が決まっていて時間割の紙を初っ端にもらってその通りに持っていく感じでした。
小1になった娘がいますが娘が通う学校は1週間分の時間割を金曜の終わりに配られます。金曜の終わりにもらう時間割は来週の月から金曜までの分です。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
1年生の時は同じく
配られていました。- 1時間前

りす6号
うちの子の学校は
週報と一緒に1週間分の時間割をプリント配布されますよ🙆♀️
自分で時間割書くのは大変ですね💦
アプリがあるならそれで一斉配信すれば良いのに💦
PTAで意見を出してみるか、
連絡帳に書いて先生に頼んでみるといいと思います。
誰かが声をあげないと、その不便さは変わらないと思います😓
不安なら、PTAで近くの席になったママさんたちに時間割の件どう思うかチラッと聞いてみたらどうでしょうか?
きっと、同じように不便に思ってる人たくさんいるはずです。
同じような人が多いとわかれば
声を上げるのもそんなに怖く無いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
先生に一度相談してみます!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちの子の学校は毎日連絡帳に書きますが、2年生までは一週間分の時間割を書いたプリントを週末に持って帰ってきます!
持ち物とか下校時間も全部書いてます!
3年生からは一週間分の下校時間と教科毎の持ち物のみプリントで教えてくれます😊
なので、最近の小学校は親切だなーと思ってました😂
自分の時は毎日連絡帳に時間割書いてました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
1週間分欲しいです😭- 1時間前

はじめてのママリ🔰
自分が子供の頃は連絡帳が多分かなり特殊で
1時間目から6時間目の科目を書くところと、どんなことを学ぶのか書く欄
それから持ち物,宿題、備考欄のあるノートを使って毎日毎日違う時間割(もしかしたら,ある程度決まってはいたのかも)書いてました
途中で転校した先では
学期ごとに時間割が決められており
その通りに持って行ってました
連絡帳は宿題と持ち物だけで、なんだこの楽ちんな連絡ノートはとびっくりしました。
先生に話してみていいと思います
全部書けてないし電話の時間は、間に合いそうにないし
他のお母さんとも連絡がとれず、何か対策をと
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
他の方の回答みても、かなりレアな
連絡帳ですね!
先生に相談してみる事にします。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちの子の学校も毎日連絡帳に記入してきます!
「国語」「算数」とか漢字で書くと時間ないし大変なので、「国」「算」とか略して書いてます
「こく」「さん」ってひらがなで書いてる子もいますし、最悪、「こ」「さ」とかでも、わからなくはないかもです!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
その手で行こうと昨日子供とは
話していて、一応先生にも
相談してみます!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちは、小学校、中学、ともに、週報、として、毎週金曜日に、翌週の時間割表を持って帰ってきます!
高校生の子もいますが、高校だけ、固定です
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
私も子供のころそうだった気がします。
自分で時間割を書いていた
記憶がないのです😂- 1時間前

ナサリ
1年生の時はしばらくは学校から1週間ずつ予定をプリントで配られていて学校生活に慣れた頃から計画帳に記入してきていました。
3年生あたりでタブレットで配信になりましたが担任の先生もよるのでクラスによっては計画帳に記入でした。
今は4年の娘は計画帳記入、2年の息子は先生がプリントを配ってくれています(たぶん慣れたら計画帳になる)
それとは別に学級閉鎖や休校になった時用に固定の時間割を各自もらっています。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
学級閉鎖の時の時間割まで
配ってくれているのですね😍- 1時間前

はじめてのママリ🔰
昔は時間割が教室にデカデカと貼ってありましたよね💦今は毎週渡される週報に時間割載ってます💦
書き取りだと間違ったりもあるし、聞ける人がいないと不便ですね💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ありましたね😳
確認の為にも、親に時間割
送ってほしいなと思いました🥲- 1時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
私も基本がありました!
先生に相談してみます!