
【産後の骨粗鬆症・圧迫骨折について】出産の2~3週間前から背中の痛みが…
【産後の骨粗鬆症・圧迫骨折について】
出産の2~3週間前から背中の痛みがあり、産後更に痛みが増し先日整形外科を受診したところ「妊娠授乳関連骨粗鬆症」による胸椎の圧迫骨折が3箇所見つかりました。
◎経験された・身近に経験された方がいる方にお聞きしたい
・受診後、どのような治療法をとられましたか?
(たとえば、断乳して服薬、コルセット着用など)
・どれくらいの期間でどのような状態まで回復しましたか?
・治療中、周りのサポートはどのくらい受けられましたか?
・周りに頼れない場合、夫と2人でやっていけるようなものですか?
現在は、ひとまず断乳が必要という事で順調に出始めていた母乳を強制的に止めるように努めています。
また、骨粗鬆症の薬の服薬を始めました。コルセットはあればいいかな?くらいのことで言われましたが、断乳中の胸の張りが強く一旦保留にしています。
そんな病気がある事を全く知らなかったので、産後の腰痛とかはこんなに大変なのかと無理しながら育児をしていたのだと思います。また、(今となっては絶対ダメだったと思いますが)整体にも行ってしまってました…
整形外科の先生も症例が少ない事から懸命に方法を模索してくれています。
現在は里帰り中ですが、実家の都合もあり翌月には里帰りを終えて家族3人での生活が始まる予定です。
今は安静が必要、かつ更なる骨折を防ぐためにも赤ちゃんの抱き上げなどのお世話は一切できておりません。。里帰り中は病気が発覚して以降、両親がほとんど全部のお世話をしてくれています。
待望の子供だったのに、産まれてから1ヶ月で抱っこすら出来なくなったことが本当に辛いです。
また、骨粗鬆症による新たな骨折が起こらないか不安でたまりません。
早く普通の生活に戻り、子供に100%の愛情をそそぐ・かつ両親を含め周囲への迷惑をかけないようにする為に、少しでもアドバイスを頂けると幸いです(´;ω;`)
- 新米ママ(生後1ヶ月)
コメント