※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
子育て・グッズ

友達やその子どもを自分の車に乗せることについて、みなさんは何歳ぐら…

友達やその子どもを自分の車に乗せることについて、みなさんは何歳ぐらいからOKと考えてますか?
今度学校へ行く時に車持ってないママ友とその子を一緒に乗せて行こうか迷ってここで質問したところ、「他人の子の命に責任取れないから乗せない」という意見が多かったです。
それは私も同感で今まで怖くて友達の子を乗せたことはありません。
でもじゃあそれっていつまで?という感じで、そんなこと言ったら中学生や高校生になっても責任は取れないですよね…。
私の考えとしては、近場のみでジュニアシートがあること、かつ相手のママさんも乗ってる状況ならもう小学生だし少しずついいのでは?と思ってます。
自分も子どもの頃友達の親の車に乗せてもらった記憶あるしちゃんと連絡さえ取れてればいいと思ってるのですが、私がずれているのでしょうか?
批判はいらないです。みなさんの意見を聞かせてください。

コメント

きき

私は仲の良い関係であれば普通に乗せてます。
小学生の子供の友達乗せてイベントに行ったり、習い事の試験も遠いので子供とママ友乗せて一緒に行きました😳
遊びに行くのに私は自転車で行こうと思ってましたが、ママ友に車で行くから良かったら乗らない?って声かけてもらうことも何回もあります😊

せな

娘の仲良しの子とそのママ、我が家で遠出する機会があってその時は我が家が車を出しました!(我が家は基本車社会でお出かけ🟰車移動、みんなで1台の車で行きたいね!となりそのようになりました)

てんまま

親も一緒なら、赤ちゃんの時でも乗せたり乗せてもらったりしていましたよ(^^)
子供だけ、は小学生くらいからではないでしょうか?長男はサッカー少年団で相乗りさせてもらったりしています(^^)

はるのゆり

私は親同士が連絡を取れる状態もしくは、その子どもが親に連絡できる環境(スマホを持っている)なら近場ならいいかなと思います🤔

でもじゃあ実際乗せるかと言われたら、やっぱり自信がないので怖いですけど💦
でもどこかの帰りなどで凄く悪天候で自分達だけ車で帰れて土砂降りの中お友達は帰らないといけないとかなら、それはそれで危ないし気が引けるから送っていってあげたくはなります😣