※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月になる娘について先週半年ぶりに娘を支援センターの一時預かり…

1歳9ヶ月になる娘について
先週半年ぶりに娘を支援センターの一時預かりに預けました。
3回目になりますが私とバイバイする時は泣きますが、それから泣かずに友達と遊んだり楽しそうに過ごしたと聞きました。
翌日同じ支援センターに遊びにいき保育士さんに声かけられるとギャン泣きでそれからというものの他の児童館に連れて行くと泣いて、また違う児童館に行くと泣いて、支援センターで泣いて…っていう感じでどこに行くにも泣くようになりました。
泣き始めると大泣きで20分くらい泣き続けます。
人見知り場所見知りが始まったのかなって勝手に思っていて、必死でいろんな所に連れて行って慣れさせなきゃって思ってしまっていますがこの対応でいいのか心配です。

もし同じようなお子さんがいたり、こういうことしたら泣かなくなったとかあれば教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士さん見て預けられると思ったんでしょうね☺️たぶん支援センター🟰そういう場所って覚えたんじゃないでしょうか?
人見知り場所見知りというより成長かなと思います🤔
ちなみに支援センターや児童館以外、例えば公園とか外だと泣かないですか??