
2年生の娘がクラスに馴染めず、昼休みも一人で教室にいるようです。外で遊ぶのが好きなのに不安で出られないようです。どうすれば良いでしょうか。
2年生の娘がクラスに馴染めず
昼休みも1人で教室で遊んでるみたいです。
外で遊ぶのもお友達とお話しするのも大好きな娘なので
1人で教室にいると聞いて胸が痛みます。
外に出るだけ出てみたら?と言っても
1人だし不安みたいで、どうしたらいいのかわかりません。
- かれん

男の子4人のママ
担任の先生に連絡帳とかでもいいので相談とかされまさしたか??
うちも長男が1年生の時に初めての友達しかおらず馴染めなくて1人で過ごすことがありました。
しばらくして先生に相談したら、先生は気付いていなかったみたいで、それ以降馴染めるまでは先生も一緒になってみんなで遊んだりしてくれたので少しづつお友達とも仲良くなって来たみたいです😌
かれんさんのお子さんは1年生の時は大丈夫だったんですか??

✩ぐみちゃん✩
1人でいることが好きというわけではなく、誰かと一緒に遊びたいけど1人になってしまうような状況でしょうか?🥺そういうのを聞くとショックですよね。
我が家の長女も、幼稚園の頃から「今日も休み時間1人で遊んでた」と話すことが多く、わたし自身ずっとずっと胸を痛めてきました。
周りは鬼ごっこをしている横で、校庭で1人で走り回っていたり、はたまた教室で1人で絵を描いていたり本を読んでいたり…
その様子を思い浮かべるだけで切ないし、苦しくなっていました。
懇談会や電話連絡があったタイミングで、先生に様子を聞いてみたこともありました。
この数年間見守ってきたところ、うちの長女は誰とでも仲良くできるものの、特別仲が良い子がおらず、結果、1人になることが多いようです。
本人は1人でいるのがラクなときもあるから大丈夫☺️と言っているので、いまはそれを信じている状況です。
担任の先生に「学校での様子はどうですか?実は1人で遊んでいるようで、とてもショックで心配しています。」と伝えると、先生からなんらかの働きかけをしてくれると思います☺️✨
コメント