

ぷにか
産まれてから2ヶ月くらいまでキツかったですが落ち着きました!
今回は新生児期がキツかったですが3時間の縛りから解放されて少しマシになりました🥰

はじめてのママリ🔰
いちばんキツかったのは思い返しても産後1ヶ月です…。
里帰りもなかったので1人孤独感にまみれてぼろぼろの体で必死に新生児のお世話してました😭
現在半年過ぎてだいぶ楽になってきたなあと思います。
赤ちゃんの成長に応じてこちらも段々と慣れが出てきました!
お体もですが、まず自分を大切にしてあげてくださいー!!♡

とちおとめ
3ヶ月までが自分の心身や環境の変化、子育てに慣れない、夜間授乳で睡眠不足など諸々を含め全体的にきつかった気がします。ただ、我が家の場合は3ヶ月間は夫が育休でいてくれたので、育児できついと感じたのはその後ワンオペになってからでした。

はじめてのママリ🔰
産後、退院時がピークでメンタルボロボロでした、、。
しばらく元気になったりまた不安で辛くなったりを繰り返してましたが、一ヶ月を過ぎたあたりから心に余裕が出てきて今一ヶ月半ですがだいぶ元気です!
私も里帰り中ですが、夫がいるアパートに帰る元気はまだないです😅

はじめてのママリ🔰
自分の自覚してる感じだと1ヶ月くらいで落ち着いたかな?楽になったかな?と思っていました。なのでピークはこれくらいかな?と思います。
ただ、夫に聞いたら9,10ヶ月くらいで産前と同じくらいになったかな、とのことでした。夜間断乳して夜眠れるようになった頃です。

はじめてのママリ🔰
産後1ヶ月くらいが涙もろさのピークでした。その後3ヶ月で育児が大変すぎてメンタルきつくなりました。
でも生後半年のころには自分らしくなってきました!

ままり
私は産後1〜2ヶ月は
妊婦が終わった開放感?で
むしろ元気でした😂
3〜4ヶ月あたりで寝不足など疲労が溜まってきて
このあたりが一番キツかったです😢
半年くらいでは落ち着いてました!

のの
私も里帰りだったのですが、実家にいる1.2ヶ月目はメンタル良好でした!
家に帰ってからは、夫は日中仕事でおらず、赤ちゃんと2人きりなのが辛くメンタルやられていました。
半年くらいから慣れてきて徐々に元に戻りました!

るな
私は産後4ヶ月くらいだったかもしれません。
子供があんまりミルクを飲むタイプじゃなかったので… 子供の性格や環境にもよるのかなと思います。離乳食の時期以降も偏食があったりで結構メンタルはしばらくきつかったです。
里帰り後も辛かったら帰れるのなら帰ったら良いと思いますよ😊 体力はみんなそれぞれ違いますし、頼れる人は頼った方がいいと思います。
-
るな
頼れる人の意味は、頼れる人がいるならの意味です💦
- 2時間前
コメント