
年少の娘が他の子を叩いてしまったようです。怪我の程度は不明ですが、謝罪すべきか、娘に注意するべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
今日年少の娘が他害してしまったようです。
帰りに先生から聞きました。おもちゃの取り合いになって、おもちゃで相手の手を叩いたようです。
先生はお友達という表現しかせず、本人はなにも言いたくない様子で相手が誰なのか分かりません。
どの程度の怪我かは分かりませんが「こちらで処置がしました」と言われたのでなんともないわけではなさそうです。
こういう場合ってなんとか相手を探して謝罪すべきでしょうか?
それとも娘にちゃんと言い聞かせてあとは先生に任せるべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)

キラまま
先生が伏せているのでしたら、先生にお任せして大丈夫だと思いますよ!
うちの子もよく喧嘩してきますが、親同士で謝ることは一切してないです。見たこともないです。
自分の子にはちゃんと注意はして、傷つけたら親が悲しいことを伝えるぐらいですね。

はじめてのママリ🔰
先生が伏せてるなら、おまかせで大丈夫です。
が、
いや、謝罪をしたい
という気持ちが強い、あるいは、家庭としてそういう方針ならば、先生に『謝罪したいので相手側に、謝罪したい旨をお伝えお願いできますか?』って話をしたら良いです。
そしたら、先生が相手にその旨を伝えるでしょうし、相手が『いや、謝罪までは子供同士だから不要ですよ🥰』って返すか、あるいは、『なら謝罪してほしいです』と返答するか、でまた対応が変わるので、相手の返答を待ってみては?
ただ、もし、謝罪を、となれば、ママだけだと、相手側がもしパパがでてきて、相手パパから強く叱責されては精神的にママさんもキツイから、必ず、謝罪はご夫婦ソロってをオススメします。また、女性同士だと、キャンキャン口うるさくなりがちだから、必ず男性を伴うほうが、落ち着いた謝罪の場にはなるはずです
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず、謝罪するなら、一度、先生を介したほうがトラブルにならないので、自分で相手を探すことはしないほうが良いです。
自分で相手探しはせず、先生に、『謝罪したいのでその旨を相手にお伝えできませんか』って聞いたほうが良いです。- 5時間前
コメント