
この間、健診に行ったときにアブリスボについての説明をされました。聞…
この間、健診に行ったときにアブリスボについての説明をされました。聞き慣れない言葉だったのですが、聞いてみると
RSウイルスのワクチンということでした🙋♀️
以前までは妊娠中に打って子どもの予防になるワクチンはなかったけれど、新しく妊娠中に打つことで胎盤を通して子どもがかかる予防になるワクチンができたというお話でした。妊婦さんで打っている人は多いのか聞くと半数くらいですかね、とのこと。費用も3万円ほどで高額なので、考えてみてくださいと言われたのですが、みなさんは打ちましたか??
- まる(妊娠24週目)
コメント

まり🔰
特に案内がなかったので知らなくて、打ってないです💦周りの方の話聞いても、打った人はいないので、実際は半数もいないんじゃないかな?と思います。
結局早産で生まれて保険適用でワクチンを打てましたが、自費で打つと50万くらいするらしいので、妊娠中に3万なら、安心を買うという意味では良いのかなと個人的には思いました!

ママリ
打ってないです🙇♀️!
打たない人の方が多いと言われて、それならやらなくていいかな〜と思った流れでした👧
-
まる
打たない人の方が多い!?なるほど、病院によって少し説明に差があるみたいですね🤔
- 4時間前

いちご
打ってないです!
1人目だったのでRSは予防できると思ったのと、新しいワクチンなのでデータ量が少なくて怖いなと思い、やめました‼️確か早産リスク上がるから接種時期決められてましたよね。
ただ、兄弟いたら打ったと思います💉
-
まる
なるほど🤔私も新しいワクチンと聞いて副反応とかのことも聞いたのですが、今のところそういう情報は上がってきていないけど、新しいものなので情報が少ないということもあるとも言われ、、、悩んでいるところでした💦
- 4時間前
-
いちご
病院の先生も下手なこと言えないと思うので、ネットで治験の情報など調べてみたら良いかもです⭐️
メリットももちろんあるので🙆♀️- 2時間前
-
まる
そうですね、自分でも少し調べてみようと思います🙋♀️
- 1時間前

あおちゃん
打ってないし打たない予定です。
反ワクではないですが、理由としては
・新しいワクチンはデータがない、何かあっても因果関係がわからないで済まされる方が怖い
・上の息子や近くにRSで重症化した子がいない(2、3歳でかかっている子はよくいますが一歳未満でかかってるのを聞かない、ワクチンは生後半年までの予防率が高いがそれ以後の有効性の確認はされていない)
・自費で高額である
などです💡
産休後にすぐに保育園に入れるとかなくリスクが低ければ体調不良時に早めに受診して早めの対応で重症化を避ける方がいいかなと思いました!
-
まる
データが少ないのが怖いですよね💦
なるほど💡✨確かに早めの受診の対応で重症化を避けることもできますもんね🙂↕️- 3時間前

ママリ🔰
3人目が1歳児で4月から保育園に行き出してずーっと鼻水出てるので今回4人目は打つ予定ですー!
上の方もおっしゃってますが、出生後に打てるものは50-100万なので高額が過ぎるのと、周りで聞いたことはないのですがもし万が一入院になったら(これはうちの周りの病院が原則付き添いの病院しかないのもあります)バタバタするので打てるものは打っておこうかなって思ってます😊
上3人の時はなかったので打ってないです!
まる
そうだったのですね💦
自費で50万!?それは私が話していたものと同じワクチンでしょうか??すごい金額ですね😳💥
まり🔰
いえ、産後に赤ちゃんに打つタイプのRSワクチンです!
早産など一定の条件に合致していれば保険適用で打てますが、そうでないと自費になるので50万くらいの高額なワクチンだと説明されました。。
まる
ひえー!そうなのですね😱条件に合っていないと打つ場合はすごい額を払うことになるのですね💦
まり🔰
そうなんです。。
ワクチンを打てば重症化はほぼ確実に防げるとのことで、保険適用だったこともあり、医師に強く勧められたので打ちました。打ってよかったと思います。
妊娠中に3万で打てるなら、私は打ってたかもしれません。
ただ、他の方も言っているように新しいワクチンですし、まだまだ打ってる人の方が少ないので不安はありますよね💦
まる
そこが悩むところですよね😣💦新しくて情報量が少ないという点が不安要素ですよね😭