

はじめてのママリ🔰
わかります🥲🥲
つらいです。

はじめてのママリ🔰
まずは言ってしまった言葉に対して謝りましょう。うちの長男もめちゃくちゃご飯たべるの遅くて💦次男はパクパク食べるのにとストレスに感じてた時期もありましたが、私と次男がご飯食べ終わったら先に食後のデザートを食べたりしてうらめしそうにこちらを見てくるんですが、ご飯食べ終わってからだよ!というと一生懸命早くたべるようになりました笑早く食べ終わるといいことが待ってるとわかれば早く食べてくれるかもしれません。デザートじゃなくても食べ終わったら少しだけYouTubeみていいよ、とかとかも効果ありました。
-
すみっこさん
苦手なの物があるから遅いのか!
それとも集中できないのか!
1年生ってこんなもんですか?- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
お友達の一年生は食べるのがめちゃくちゃ遅くて1時間かかるそう💦
長男も遅くても40分くらいだったのでそれを聞いて大変だなぁと思いました。うちの長男の場合は集中できてなかったのが原因です。色んなものに気をとられ、しゃべりはじめたらご飯もたべずずっとしゃべってて、食べたと思ったら気をとられそんなこんなで全然ご飯がすすんでなかったのでいつも集中してたべない!と怒ってしまってました💦でも何度怒ろうが全く変わらなかったので、ご褒美作戦に切り替えたら集中してたべれるように。いまではご褒美なくても集中して食べれるようになりましたよ。- 3時間前
-
すみっこさん
うちと一緒です。
ご褒美作戦ってどんな感じですか?- 3時間前

ねねこ
どのくらいの時間で食べ終わらなきゃいけないのですか?
こうあるべき!を一回緩めてみてはどうでしょうか。
お家でのご飯が1時間かかったっていいじゃない、お皿洗いがいつもより遅くなったっていいじゃない、むしろ明日にしちゃえ、いやパパにしてもらおう!とか色々😌逆におしゃべりしながらTVみながら家族で思いっきりゆっくり食事を楽しんでみては?どうしても早く終わらせたいなら、食べさせてみては?お皿洗いが楽になるようにワンプレートにしてみては?
すみっこさん、多分真面目で一生懸命な方なのかなぁと思いました。もっと自分を労ってあげてください🕊️
イライラの正体って実はわかってもらえない悲しさや虚しさらしいです。ご飯が長い事よりお皿洗いができない事より、疲れてる時に自分の事以外をしなきゃいけなくて家事をしなきゃいけない事がしんどいんですよね。ママだってのびのびしたいー!って気持ちではないですか。
多分頑張りすぎです。甘いものつまんでひと息つきましょう🍵
毎日お疲れ様です。

はじめてのママリ🔰
まずは明日謝りましょう😌
子供と話し合って目標時間をきめるのはどうですか?園(小学校)では何分くらいで食べてるか聞いて、その時間より+10分多めにするとか。時間内に食べられたら果物や小さいお菓子を出したり。
コメント