※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

入院バッグをいつ準備すればよいか悩んでいます。9ヶ月の助産師外来まで待っても良いでしょうか。入院に必要なものは冊子に載っていますが、自分で揃えても問題ないのか気になります。入院バッグに何が必要か、便利なアイテムを教えてください。

まだ何も入院用品やベビー用品買ってません!笑
まっっったく!笑

入院バッグって8ヶ月になったら作りましょう的なの聞くんですけど、
産院の助産師外来?が9ヶ月入って第1週にあるのですが、
それまで待っててもいいと思いますか?

初診時にもらった冊子に入院に必要なものみたいなのはあるのですが、、勝手に揃えていいの?って感じです

ベビー用品は最悪生まれてからでいいものも何個かあると思うのですが、入院バッグどうすればいいですか😱

後これあったら便利だったー!とか教えて欲しいです☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

入院バッグは早めに用意しておくに越した事ないと思います!
自分は34週で前触れもなく破水しました💦
S字フックと延長コードは便利でした!

ママリ

何と私、一昨日にやっと入院バッグ済ませました😅37週…
特に早めの入院とか指摘されなかったし、最悪急に入院してもパジャマは病院で借りれるし足りなければ持ってきて貰えばいいかなーと思ってずるずると。

うちは病院の持ち物で、「退院までに赤ちゃんの肌着と、おくるみか退院着持ってきて」と書いてあったのですが書いてないですか?
それだけ一度家で洗濯した方がいいと思うので、気が向いたら先に準備しておくのお勧めします◎
あと、退院時に車で帰宅するならチャイルドシートは必須です!抱っこで乗せて帰って警察に見つかったら点数いかれます😂

ベビー用品ですぐ使いそうな哺乳瓶とかは産院と同じのを買いたいので、入院中に買う予定です😅搾乳機とかも貸してもらえるので、色々借りて家でも使えそうなものポチります。

私もママリで聞いて、延長コードあると便利って聞きました!

momo

病院から説明あるまで
何も準備してなかったです😅

 𓇼みぉにゃ

私は一人目いきなり破水、34週早産だったので、、
早めに準備しといたら良かったなぁと
思っていますm(_ _)m