※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊娠・出産

初めての出産を経験している女性が、産後3日目に母乳育児での乳首の痛みや張りに悩んでいます。搾乳機は使わず、ピュアレーンとハイドロジェルパットを使用中です。母乳を続けたい気持ちがあるものの、辛さから不安を感じています。経験者からのアドバイスや共感を求めています。

先輩ママ助けてください…夜中にすみません…

初めての出産で現在産後3日です。母乳でやってみてるのですが、まず乳首が痛すぎて血が出てしまっています…さらにカチカチになってきて、本当は吸ってもらいたいけど乳首痛い…けどカチカチも痛い…という状態です😖

搾乳機使うともっと張ると言われて、使っていません…
とりあえずピュアレーンとハイドロジェルパットは使ってます!!!

出来れば母乳もうちょっと頑張りたいのですが、とにかく八方塞がり感が強くて、入院中ということもあって1人で泣いてます😖

おすすめの方法とか、おすすめの商品とか、もしくは希望となるエピソード(カチカチも少しの辛抱とか、乳首も痛く無くなる時がくるとか…もしあれば…)教えてください😖😖

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

産後、授乳が思うようにいかず悩まれた方がみなさんのなかにもいるのではないでしょうか😌

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや体験談、優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

助産師さんに母乳マッサージしてもらいましょう!カチカチのまま放っておくと乳腺炎になりかねませんよ😵💦

ぬぬぬ

1人目の時は私の乳首が咥えにくい長さだったので哺乳瓶用の乳首をつけて授乳していました

はじめてのママリ🔰

産後3日で。。羨ましい!!!
張っちゃうと痛いですよね(泣)乳腺炎の原因にもなるから、赤ちゃんが吸ってくれるのが1番ですが、搾乳機でも100%搾らなくても、圧抜き程度に搾ってあげると楽になりますよ!

はじめてのママリ🔰

まず出産お疲れ様でした😆
今はメンタルも不安定な時期ですよね。
色々初めてだらけで心配ばっかりだと思いますが、、、

安心して下さい。
私は1歳半まで完母で育てましたが、そんな私も最初はカチカチで全然出ず、痛い痛いと泣きながら手で搾乳していました。

私が出産した産院では、最初は直母、そのあと搾乳母を飲ませ、最後に粉ミルクという流れでしたが、搾乳母は全然絞れず最初は数滴でした。でもめげずに直母、搾乳母、粉ミルクでやっていて、夜中は眠くても絶対ミルクだけにせず直母させていました。
母乳は夜中に作られます。完母を軌道にのせたかったら夜中の授乳を頑張ってみて下さい。出した分だけ母乳は作られます。子供の体重も問題なく、1ヶ月後には完母でいけました。
だから大丈夫です。辛いと思いますが子供も段々上手に吸えるようになります。

あんまりにも痛かったらニップルみたいなつける乳首(名前が分かりません。ごめんなさい。)があるのでそれを使ってみて下さい。ただ使いすぎは、哺乳瓶拒否と同じで感覚の違いで直母が出来なくなるので痛みが治まったら早めに辞める事をおすすめします。

はじめてのママリ

私も1人目はカチカチ&乳首も痛くて心が折れそうでした💦
ピュアレーンを塗った後にラップで保護していると少しマシでした!
カチカチは産後2〜3日がピークみたいなので、助産師さんに相談してマッサージしてもらうといいと思います🥺
赤ちゃんに吸ってもらうのが痛いのであれば搾乳機もありだと思いますが、おっしゃられている通り搾乳しすぎには注意です💦

はじめてのママリ

助産師さんにすぐいいましょう!言ってマッサージやアドバイスもらうのがぜったい一番です!私も入院中が一番胸しんどかったです( ; ; )少ししたらある程度落ち着き2ヶ月に慣ればだいぶ安定しますよ😣

乙葉

羊油か馬油を塗ってました!
初めての授乳は痛いですよね💦
私も切れて痛くて、でも張ってて痛くて大変でした💦💦
後は、確り奥まで咥えさせるとマシになります!
乳首の保護するアイテムもあるので、Amazonとか見てみてください✨
羊油は吸う前と飲んだ後、乾燥したり、痛みを感じる時に小豆に塗ってください。

乗り越えれば、乳首の皮膚が厚くなるのか慣れてくるのか、痛みも無くなってきます。

ましゅ

私も新米ママで現在生後1ヶ月の子どもを完母で育てています。
私もおっぱいトラブルがいっぱいで
色んな助産師さんにアドバイスをもらったので😊💦

まず、乳首を浅く咥えさせていないか。乳首を浅く咥えて吸わせていると乳首が切れて血が出たり、白斑になったりするので注意!
(ウチの子は浅く咥えることに慣れてしまい、今絶賛深く咥えさせる練習中です笑)

授乳中にカチコチのおっぱいを
手で流すようにさする?とカチコチが軽減されます!

産後3日目ならば
助産師さんにアドバイスもらうのがいいかも!私もいっぱいアドバイスもらったり一緒に授乳見てもらったりしたので☺️
今いっぱい聞いてみるといいかもです!

もちかる

私も入院していたところの看護師さんが1日に何回かおっぱいマッサージにきてくれてました。たしかにそれをやってもらったら出るようになってました。

はじめてのママリ

気持ちはとてもよくわかります。
あげたいし痛いし、、ですよね。
助産婦さんに急かされたりもしてきつかったのを覚えています。
マッサージされて痛すぎて手を振り解いたことも笑

参考にはならないかもしれませんが、搾乳機すると張りはかなり楽になるのでやると良いかもです。

ちょっと名前も忘れちゃいましたがワセリンみたいなのを塗って凌ぎました😭

あとお子さんがしっかり咥えられると楽に授乳できるようになります。
できるようになるととてもそれはそれで愛おしく思いますよ^_^

無理せず自分のペースで前向きに行きましょう。
必ずしもあげなきゃというわけでもないですしね(^^)

はじめてのママリ🔰

私も1人目を出産した時、初めは乳首がキレまくっており、痛すぎて授乳どころじゃなかった時期がありました。ピジョンの乳頭保護器(乳首の形をしたシリコンです)を使用して、それでも痛みはありましたが、何とか授乳できてました。カチカチになった時はアイシングして紛らわせたり、母乳マッサージを受けたり、カチカチになる前に自分で搾乳したりしてました。

はじめてのママリ🔰

こんばんは☺️
6人のママです😊

あたしも1番目の子のときに
乳首がさけて血が出て、、激痛で、、
ピュアレーン塗っても結局さけて、、
お気持ちわかります😭😭

搾乳器どんどん使ってもいいと思いますよ??🙄

あたしは乳首用の保護器を
使ってました!!😊
痛みはどうしてもありますが
ないより全然マシです😭
買ってきてもらうか(西松屋で買いました!!)
産院にないでしょうか??
サイズがあるので助産師さんに聞いてみるといいかもです😊

ご参考までに😊

赤ちゃんもママも初めてでお互い頑張ってる証拠です😭🫶

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です!
乳首から血が出てる状態で、胸も張ってるなら搾乳機で少し我慢して(赤ちゃんに吸ってもらうより痛いのはマシです)カチカチを解消するか、乳首保護器をつけて吸ってもらうかですね🤔
でも、三日目ということはあまり吸ってもらえないと思うので、上の方が言っているようにマッサージしてもらって出してもらうのもありかと!
私は家に帰ってから張ってカチカチだし、乳首両方切れてるし、マッサージしに行ける状態じゃないしで、自分でマッサージして出してました🥹
なので、入院中ならやってもらうのが一番早いです!

ぽん

私も乳首が痛すぎて、生後7ヶ月ごろまでは乳糖保護器をつけていました!!
そのうち鋼の乳首が手に入るので、頑張ってください!

はじめてのママリ🔰

乳首が痛いのも、特に最初は柔らかくなくて伸びが悪くて切れたりしますよね😢
飲んでもらうようになるとだんだん柔らかくなって慣れてきます。次に痛いのは歯が生えたときかな?
母乳が出るようだったら乳頭保護器とかも使ってみてもいいかも🤔

あき🍁

2人目でも産後3日くらいでそんな感じになりました。
助産師さんに聞くと、「あまり触らないようにして。今は母乳生産しているところで、出るようになるまで少しかかるから。痛いなら保冷剤を冷蔵庫で冷やして当てて」と言われて、私も乳腺炎が怖かったのですが言われる通りにしました。
4,5日経つと出るようになり、カチカチの胸もスッキリするようになりました。
乳首がかさぶたになったり血豆にもなったり痛かったです。
でもお産よりは耐えられると言い聞かせて吸わせ続けました🥲
2人目でもこれです🍃
初産だと更につらいと思います💦
早く母乳が出てきてくれますように🙏🏻

すー🔰

わーんお疲れ様です😭✨わが子の時のこと思い出しました😭
私も乳首切れて血が出たし、やや母乳過多(出産直前から母乳滲んでたような体質)だったので、同じような状況で痛くてお辛い気持ちよく分かります💦

私も…
お子のタイミングに応じて授乳。
主導の搾乳機で少し絞ってストックに。
産院が母乳育児推奨派で桶谷式で見てくれる方がいたので少し通いました。

他の皆さんも書かれてますが、頼れるものに頼って、弱音も吐いていいので。
今やってる姿がもう全力で頑張られていると思います✨ 赤ちゃんも一緒にがんばってくれてます✨

rimam

泣かないで〜😭🩷

私もふたり子供がいますが、2人とも完母で1歳半くらいまで授乳しました🤱
最初は乳首の根元が傷だらけになり、傷の部分にピュアレーンを塗り、歯を食いしばって我慢して授乳してました😭😭😭
2人目は2人目で、こちらは慣れていたとしても赤ちゃんは初心者🤣またも血だらけになりながら授乳しました😂😂😂
傷の部分にキズパワーパッドを貼って授乳すると少し楽でしたが、赤ちゃんが嫌がるかな😭
こればっかりはあと何日の辛抱です!とは言えませんが、辛い時はママリで吐き出して、赤ちゃんが寝てる時はママもゆっくり寝て、なるべくリラックス出来ますように😣❤️

ぽぽ

痛いですよね😭

暇な時に我慢できるくらいの力でいいのでマッサージしとくと良いですよ!

あと、搾乳機も全部絞ると飲んだと錯覚して同じ量作られてしまうと聞いたので、ほんのちょっとガス抜きくらい絞ると楽になりますよ!

2人目の時吸うの下手でめっちゃ乳首負傷して左側だけ吸われると死ぬ…となったので、左だけ搾乳して哺乳瓶であげてました!

1ヶ月もすると子供も慣れるけど、強靭な乳首を手に入れられて引っ張ってもつねっても痛くも痒くもなくなりました!

乳首負傷して思ったんですが、負傷する前に手を打てば良かったと思ったので痛かったら無理せず搾乳でいいと私は経験談で思いました。

ただ、育児書とか読んだことないので個人的な考えです

はじめてのママリ🔰

産後1ヶ月経った者です。
私も最初張ってはいてもなかなか開通せず、乳首に水疱が出来てそこに血が溜まったりして助産師さんに1日授乳はお休みするよう言われました。
でもマッサージは自分でもこまめにするよう言われたので、やりすぎない程度に少しずつやりました。
ピュアレーンのおかげか乳首も割とすぐ治ってそれからは赤ちゃんにとにかく吸ってもらい、段々と出が良くなりました。
その後は頻回授乳が辛くて泣きそうになりましたが💦
私だけじゃない!と思ったら少し気が楽になりました!

ri

はじめまして😊3歳と1歳の息子の授乳を経験しました!1人目の時は乳首は血が出て、皮も剥けテロテロになって胸もガチガチで毎日、もうミルクにしたいと嘆いていました😭😭ですが、人間の身体は凄いもので段々軌道に乗ると母乳を作る量も必要な分だけ…になってきます!!すぐにという訳では無いので、数ヶ月の辛抱は必要です。搾乳器、私もどんどん作られると言われ使用しませんでしたが、少し搾るくらいなら大丈夫みたいですよ☺️!

私がやって良かったことは
①ピュアレーン塗ってラップで保護
②カチカチになって乳首に白斑(白いプツプツ)がある時はデスパコーワを塗る
(詰まってる時は母乳が水鉄砲みたいにピューピューでます!)
③桶谷式マッサージに通う
(痛み0のマッサージでフワフワ胸になります)

私も凄く、凄く悩んだのでお気持ちが痛いほど分かります🥲🥲
あまり無理はされずに、、、

まなぴよ🔰

出産お疲れ様でした!
カチカチは辛いですよね
母乳マッサージを何度かしてもらいましょう
乳首が痛いのはきっと赤ちゃんが頑張って吸ってくれてるのかな?
乳首から赤ちゃんを離す時に口に指を少し入れて赤ちゃんの口から圧を抜いてから離すと痛くなりにくいと看護師さんが言ってました
授乳が痛くて難しいなら搾乳器もありかと思います
後、乳頭保護器を使って吸ってもらうなどもありかと思います

はるかれ

まだ、病院なら助産師さんにおっぱいマッサージして貰えると思いますよ!
私は1人目の時はミルクでしたが、2人目は母乳でした。産後2回乳腺炎で熱出しました🤒気をつけてくださいね😭
病院にいる間は助産師に赤ちゃん預けてゆっくりするのがいいですよ!

さり

私も入院中は胸がパンパンに張って、乳首からは出血もしていましたが…張るのは退院時にはかなりマシになっていて、出血もピュアレーンを毎授乳後にたっぷり塗るようにして産後2週間ほどでなくなりました!
入院中、個室だったのでYouTubeで胸の張りを解消するマッサージ方法の動画を見て、自分でマッサージしてやり過ごしていました!

はじめてのママリ🔰

出産お疲れ様です、おめでとうございます👶💕
私も母乳飲んでもらいたいけど痛い、カチカチで痛いと八方塞がりで心折れましたし慣れない育児と5日間本当に寝れなくて泣きました😢
辛いですよね…。
でも1週間もすればカチカチなくなってきて
柔らかくなってきたのかちゃんと飲んでくれるようになり
乳腺炎なりかけたときもありましたが最初程痛い!とはならなくなりました😥
飲ませる前におっぱいマッサージすることと本当に無理なら乳頭保護器使うことをオススメします✨
5ヶ月なった今でも使ってて痛みも減って楽です☺️
助産師さんに相談してみるのも手かもですね✨
無理なさらないでくださいね😌

はじめてのママリ🔰

産後すぐのカチカチ痛くていてもたってもいられないですよね💦横になるのでさえ痛いですし😭
助産師さんに相談したら手で搾ってくれますよ✨
病院に保冷剤があるので、ほどよく冷やすのもいいですし、痛くても肩甲骨を回してリンパを流すのがいいです👌🏻 ̖́-︎

赤ちゃんが上手に吸ってくれるようになれば楽になりますので、今は3時間おきにしっかり吸わせる体制をしたらいいと思います🍀

産後2ヶ月半くらいで差し乳になれました!

私もいつまでこの張りは続くのか…誰か、経験談を教えて欲しい…と希望の言葉を望んでいた時期がありました。

産後は授乳していたら子宮の戻りが痛いし、乳は張るし、寝不足だし……本当に大変だと思います‪💦‬

ドキンチャン

乳首の形的に吸いにくいらしくニップルシールドを乳首に付けて授乳してました!!
私もカチカチで痛くて眠れなかったです…
少しだけなら冷やしてもいいとの事で冷えピタを胸に貼って寝てましたよ✨
冷やすと少しは痛み減りますよ☺️

はじめてのママリ🔰

こんばんは!
3人完母で育てました!
1人目の時は何も分からず泣きそうになっていたのを覚えてます。。

乳首痛いですよね……
馬油とか産院で処方してもらえるものを購入して塗ってました!
とりあえず飲ませる時は奥までくわえさせて、手前だと飲み始めから痛いのでその時は指を入れてからくわえてるのを外して奥まで…という感じで飲ませてました。

母乳の量が最初は出なかったので病院ではミルクも足してましたが退院する時には母乳だけでいけそうだったのでそのまま母乳のみへ……

私は買ってないですが乳首の保護グッツとかも色々あるので検討してみるのもありです!

おつらん

もしも肩がこりやすいタイプの方でしたら、血流が悪くなりやすい=母乳の流れも停滞しやすいタイプ、と助産師さんから教えていただきました。

もしも肩がこりやすいタイプでしたらこのマッサージやってみて下さい。私は暫くは人に肩をトンっとされるだけでも激痛で、旦那に肩を叩かれた私は悲鳴をあげて泣くレベルでしたが、今では1日お風呂後に120飲ませる以外母乳で済むくらいしっかり飲んでもらえています。
また、私も出産3日後くらいの時カチカチ&乳首が短くなかなか飲んでもらえない状態でした。
このマッサージを教えてくれた助産師さんからは、胸が張ってるということは諦めなければ飲ませられるよ!ここで諦めちゃった人が、体が母乳作らんでいいかー!ってなって出なくなっちゃうのよね……。大丈夫!まだ2日とか3日目よ!あなたも赤ちゃんもまだ上手く飲ませられないし、のめるわけないじゃない!きにしすぎないで!と言われたので、ほんとに、きにし過ぎないでください!

マッサージの方法です↓

フェイスタオルを胸の周りに準備してください。絞ります。
まず、傷のない状態の乳首の先を、これでもかというほどつまんでほぐしてください。痛いです。もうほんとに。そしてある程度乳首がほぐれたかな?(痛いですが1分くらい出来れば️)と感じたら乳輪に【必ず】対角線上で指を2本ずつ(が丁度いいです)置きます。その後これまた痛いですが、自分の背中側に向かって圧をかけながら対角線上に置いた指で母乳を絞り出すようにマッサージします。上手く行けば母乳が出ます。何度も何度も向きを変えながらマッサージをしてください。張りを感じた時、夜中赤ちゃんに母乳をあげないタイミング等で定期的にマッサージしてほぐしてあげてください。
胸の張りに対してのガス抜き&母乳を出すことによって新しく作られます。

授乳ギリギリ直前にしてしまうとお母さんが焦っちゃうと思うので、そろそろ泣きそうかな……?とかって余裕がある時とかいいと思います。(なかなか3日目で余裕なんてないかなとは思いますが……)

母乳を飲ませてあげられない時は、落ち着く程度のミルクを飲ませて、少し落ち着いたらマッサージをして母乳をあげる、という方法でも、赤ちゃんも泣きつかれないし、お母さんも落ち着いて対応できるかもしれないです!!!


長々と申し訳ありません。

他人事とは思えずついつい長文を……。

余裕無いかと思われますので、心の余裕できましたら読んでいただけると幸いです。

なー

私も1人目2人目共に全く同じ状況になりました!
助産師さんにおっぱいマッサージされたら母乳じゃなくて血がぴゅーっと出たことも😂
シャワーすら怖いくらい痛いですよね😭
授乳の間隔が短いし永遠に治らないんじゃ、、、?って思いながらも我慢しながら授乳し続けてたらいつの間にか赤ちゃんも飲むのが上手になっていき、乳首も強くなって治ってました!
保護するために授乳してない時はピュアレーン塗ってラップしとくといいと思います😊
私も退院初日に乳腺炎になったり、母乳がたくさん出ても悩みの種なんですよね💦
時間はかかるかもしれませんが必ず軌道に乗るタイミングがくるので、我慢しつつ、張りすぎる時には専門家の手を借りてやり過ごしましょ〜🥰

みー

こんばんは。
私も、胸がカチカチになって、助産師さんにマッサージして貰いました。

あとは、水分をとって、乳腺が詰まらないようにしてました。

産後、油分が多い食事だと、乳腺が詰まりやすいので、食事も気をつけた方が良いかと思います。

眠さと痛さ😭
休める時に、休んで下さいね。

uta

出産おめでとうございます!
私も先月出産しまして、おっぱいトラブルに悩まされました、。
おっぱいを咥えさせるのが下手で上手く吸ってくれず、母子同室の初日から両乳首が切れて激痛で更に授乳ができずおっぱいカチカチで🥲
助産師さんにはマッサージもしてもらったのですが良くならず、手で搾乳しながらひたすら冷やしてました🥲🥲
もう授乳辞めたいです、、って本気で相談した時助産師さんにニップルガードをおすすめしてもらいました。
私にはこれが合っていたようで、乳首も痛くないし赤ちゃんもちゃんと吸えてるしとても良かったです!
入院中に購入して退院後もだいぶ助けられました。
ニップルガードは他のも持っていたのですが、私にはこれが使いやすかったです。
参考になるか分からないですが、気になったらぜひ使ってみてください。

少しでも楽になりますように!

はじめてのママリ🔰

搾乳器で搾乳しても大丈夫だと思います。
あとはニップルガードを使ってあげると少しマシですよ!
買う場合は2セットくらいあると消毒を急がなくていいので楽です。

はじめてのママリ🔰

出産おめでとうございます、と、お疲れ様でした!

私は母乳過多で出産後は外出も出来ないくらい悩んでいました。同じように搾乳器は使わないほう良いと言われましたが…

大事なのは今!

と思ってガンガン使いました😅その後張りましたがこっちには搾乳器がついてると思うと気が楽でした。

はじめてのママリ🔰

私も入院中うまく授乳出来なくて時間がかかり眠くて痛くて部屋に戻って泣いていました。
カチカチになってしまうと凄く痛いのでマッサージしてもらいながら搾乳して哺乳瓶で次の時間まで保管してもらってました!
毎回授乳終わったら乳首に薬塗ってラップをして保湿してました!

ふうちゃんまま

桶谷式だったかな?退院後に、母乳マッサージに通ったらあふれるほどでるようになりましたよ!!
あと乳首補助シリコンみたいなやつ使ったりしてました!

いろは

助産師さんにマッサージしてもらったり、胸用の保冷剤借りて冷やしたりしてました。
退院してすぐもかなりカチカチになってしまったので、シャワーで温めながら絞ったりしてました。
本当に痛いですよね💦💦

あめちゃん

産後3日目ならまだ入院中だと思うのでとにかく助産師さんにマッサージしてもらうこと!
あと乳首はランシノー塗るといいです。
新生児ってまだまだ吸うの下手だからカチカチになりがちだけど
カチカチだとさらに吸えなくなるので
ある程度搾乳器使って絞った方がいいかも。搾乳器使うと乳首も柔らかくなるし!
それでも痛かったら保冷剤にタオル巻いてちょっと冷やしたりもいいですよ😶

🔰タヌ子とタヌオmama

冷やす、少量搾乳する、乳首にカバー?保護するものを付けて吸わせる
助産師に絞ってもらうかな〜
産後2、3日がガチガチのピークなのでひたすら吸わせる、冷やすの繰り返しでした。1人目は乳首が柔らかくなってなかったので切れやすくて保護のカバーみたいなのを借りて吸わせてました💦2人目はカバーなしでも吸えたけどガチガチで痛くて寝返りすら無理だった😣💦