コメント
優龍
国保は
自分の収入で決まりますよ。
旦那さんの収入は関係ないです。
我が家は
旦那が社保、私が国保です。
減免は
何の減免ですか?
優龍
国保は
自分の収入で決まりますよ。
旦那さんの収入は関係ないです。
我が家は
旦那が社保、私が国保です。
減免は
何の減免ですか?
「保険」に関する質問
生後3ヶ月の子がいます。コープ共済の1000円の保険に加入させたいです。これは親もコープの保険に加入しておく必要がありますか?子供だけでも加入可能でしょうか。 また加入方法はネットからしかできませんか。あまり分…
物損事故を起こしてしまいました。 近所の住宅街の狭い道を左折する際に左に寄りすぎてレンガ塀?を擦ってしまいました。 その場でその家の方を呼んで謝罪しました。 奥さんしかおらず、奥さんは「こういう場合って警察…
塀などをぶつけた物損事故の場合 修理費について、見積もりを出してもらってから保険を使うか決めるというやり方があると思うのですが、それはなぜですか? 保険に入っているなら保険を使うのが普通なんじゃないのかな?…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママり🔰
やっぱり、自分の収入ですよね💦
減免は
離職されて雇用保険の特定受給資格者(倒産やリストラ等事業主都合による離職)・特定理由離職者
(雇い止めなどによる離職)として失業給付を受けている方を対象に、国民健康保険税の所得割について軽減されます。
とのあり、私は対象なのですが、
それも旦那の収入によっては減免対象にならないと言われてしまいまして💦
優龍
前年の収入が少ないなら
数千円なので
減免なくても払えると思います。
役所の方の、知識が無さすぎますが
どこでもそういうことはあります。
しかも失業保険もらっている間だけのことなら
ほぼ負担はかからないと考えていいと思います。
はじめてのママり🔰
保険料も詳しくは旦那の年収でと言われていたので、数千円ならよかったです!
てっきり15000円はかかるのかなーって思ってました!
わかりやすくありがとうございました😊
優龍
年収120万で国保8000円とかだったので
数千円で済みますよ