※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ✨️
子育て・グッズ

ワーママさんのスケジュール教えてほしいです!4月から入園して共働き、…

ワーママさんのスケジュール教えてほしいです!

4月から入園して共働き、旦那は建設業で朝は6時前に起きて6時半頃に家を出て帰りは19時頃

なので保育園に送り迎えは出来なくてできてもお風呂入れる事くらい、、家事は全くする時間もないししません。

私もこれから8時保育園〜9-16時まで働いて17時にお迎えに行って
夕方から寝るまで、育児、洗濯、旦那の弁当作り、で本当に座ってる時間がない
今こうして携帯いじってるのも勿体ないくらいバタバタしてます、、💦


周りは22時前後には寝てるって人が多くてどうしても22時に寝る事が出来ないくらいやる事が多いです!!
同じ方いますか?

コメント

ふーみん

うちも6時半には夫が出勤。
毎朝のゴミ出し→夫
6時起きてから、子どもの学校や保育園、出勤の支度。
6時半子どもたちの検温
7時朝食
7時50分子どもたち送り出し。
9時〜17時まで仕事。
帰宅後、小学生の宿題確認後、保育園お迎え+買い出し。
18時過ぎ〜19時夕飯→洗濯機だけ回す
20時お風呂
各自のんびりしてる間に、洗濯干し、後片付け。
21時過ぎには歯磨きして就寝。
私が洗濯干しできない時は夫にやってもらってます。
買い出しは休みの日になるべくまとめ買いしときます。
帰宅後腹減ったと言われたら、間食させて、夕飯まで持たせるか、早く夕飯にするかです。
疲れた時は、とにかく寝ます。

はじめてのママリ🔰

旦那は11:00-20:00の仕事ですが、朝も何にもしてくれず、寝るまでぜーんぶ1人でやってます!

娘に[自分のことを自分でやってもらう]と、ある程度楽なので、まずは娘を味方につけました!(笑)
自分の保育園の片付け準備、お風呂の準備、体拭きなど少しでもやってもらえると気力の減りが違うので🥺