
旦那の長文の愚痴です。緊急管理入院からの帝王切開で2週間の入院でいま…
旦那の長文の愚痴です。
緊急管理入院からの帝王切開で2週間の入院で
いま10日目です。
旦那は仕事を休んで、上の子を見てもらっています。
園には通っておらず、自宅保育です。
朝ごはんは自分で用意して、昼夜は私の実家が近いので私の母が作ってます。
基本昼は実家で食べて、夜は作ったものを持たせてもらっています。
最初はよかったのですが、段々と旦那が
「疲れた」と言ったり、うちの親の愚痴?じゃないですが
こう言われた、あぁ言われたという話をしたり
(もともと良好な関係で、旦那と上の子だけで実家に行く事もありました)
これは話し聞いた方がいいなと思い、
夜電話しようとしたのですが、お互い疲れて寝落ちしたりで電話できず
今日久しぶりに旦那だけで面会にきました。
面会時間は15分と決まっています。
その前のLINEで、なんだか素っ気ない感じだし
面会の時間を事前に教えて欲しいって言ってあるのに
急に今から行くといったり、
ちょっとイラッとしましたが、仕方ないかと思いました。
15分の面会で案の定らイライラしてる旦那。
「疲れた」「上の子が大変、超わがまま」や私の親を愚痴るような感じ。(今日の面会、早く帰ってくるよね?と言われたらしい)
私が疲れてるから話ししようと電話したかったけど、
お互い忙しくて難しかったね、というと
「こっちだって洗い物とかあって忙しい。LINEだって見るようにしてるけど、返せない」とイライラしながら言われました。
もうこったが気を遣って、心配してるのに
全てがイライラで帰ってくるのですごく悲しくて
退院した後の事が不安になり、帰った後泣きました。
私は臨月まで、上の子を自宅保育でみてます。
週3は実家でお昼、夕飯は作って食べさせてお風呂まで1人でした。
確かにその後洗い物とか洗濯は仕事帰りの旦那がやってくれていたので、1人ではありません。
上の子も多分、私が入院して後半でだんだん限界もきてわがままなのもあると思います。
でも聞いた話だと、私が1人でやってた時と同じような様子出です。
旦那はうちの親に気を遣うのも、わがままな娘を1人でみて、家事も1人でして、入院してる私の頼み事も聞いて、
いっぱいいっぱいなんだと思います。話を聞いてくれる人もいないから余計だと思います。
理解はしています。
でも私は最初は管理入院でゆっくり入院してましてが、
手術してお腹切って痛くて、
体中管だらけ、採血もなん度もされて、動けなくて
眠れなくなったり、後陣痛がつらくて
歩行開始したと思ったら低血圧でだめで
やっと歩けるようになったと思ったら
赤ちゃんのお世話が始まり
胸が張って痛くて寝れなくて
夜の授乳もあって眠れなくて
体はボロボロです。
それなのに、イライラされて、疲れた連呼されて
私の気持ちなんてわかってくれないだろうなと思いました。
産後のつらさはやっぱり分からないだろうな
悲しくなりました。
退院後は旦那は1ヶ月休みます。
イライラする人と一緒にいるのが不安です。
よく私が怒らせてイライラさせてしまいます。
普段は優しいし、子育て家事も協力的。
でもイライラしてると、怖いです。
そして私はいつも地雷を踏んでしまいます。
退院後、もっと忙しくなると思うので
どうやって乗り切るのか、ちょっと不安になってしまいました。
- my(生後0ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

くう
お互いにいっぱいいっぱいになってるんですね💦
お二人ともお疲れ様です。
せめて、旦那さん側のお母さんがお手伝いに来てくれる状況であれば、旦那さんももう少し余裕がもてたのかなと思いますが精神的も肉体的にも限界に近いのかなと思います。
逆にmyさんが退院した後は旦那さんから見た義母さんに気を使う負担がなくなるので、精神的に楽になって余裕が出てきてmyさんに対しても少し優しくできるようになるかもしれません。
myさん自身も入院自体がストレスになっていて退院したら、もう少し気持ちが楽になるかもしれません。
私も帝王切開ではないですが手術で入院してました。
家にいる大変さよりも入院している方がストレスで眠いのに寝れない状態だったんですが、退院したら確かに家事育児で大変だったけどそれでも入院しているよりは気持ちが楽で余裕ができました。
今は大変だと思いますが退院したら、少しは楽になるかもしれません。退院しても辛いのであれば、また実家を頼るのもありかなと思います!
my
私も旦那もどちらも否定しない言葉に救われました😭
旦那を責めたい訳じゃないしゃないんですよね…
ただ旦那から私に対して何の心配も労りの言葉もなくて悲しかったんです。自分の事ばかりで。普段はそんな人じゃないので余計にそう思ったのかもしれません。
でもここで吐いて、お優しい言葉も頂けて少しスッキリしました☺️
たしかに私も病院で全然寝れなくて、それもストレスです💦つねに寝不足なのでマイナスな方向にばかり考えてしまったのかもらしれないです。
退院後が不安でしたが、退院した方が楽になるかもしれないということがわかっただけ、気持ちが楽になりました。ありがとうございました。