
生後8ヶ月でミルク3回(トータル500〜600)になってきてるのですが、体重…
生後8ヶ月でミルク3回(トータル500〜600)になってきてるのですが、体重が増えてて元気そうであれば問題ないでしょうか?
体重は8キロくらいあります。
2回食(昼、夕)ですが離乳食のあとはミルクを飲まないのであげないでいたらそのままリズムが定着しました。
とくに欲しがりません。
朝いちのミルクですら(10時間くらい空いてます)150くらいで残します😅(寝る前のミルクは200〜220ほぼ寝ながら飲んでます)
100まではわりと飲んでくれるのですが動きたいが勝って飲んでくれなくなります。
時間をおいてなんとか飲ませる感じです。
3回食になったら朝のミルクすら飲まなくなりそうで、そうするとおやつ時間と寝る前のミルクの2回になってしまいそうです、、
これが離乳ってことなんでしょうか?
離乳食はパクパク食べます。白湯や麦茶もごくごく飲みます。
よろしくお願いします。
- ぴの(生後8ヶ月)

ちゃんぴ
体重が増えてて、元気そうでおしっこうんちもしっかりしてるなら問題ないですよ😊
むしろその時期で離乳食たくさん食べててすごいし、ミルクやめる時期も早そうですね😳

はじめてのママリ🔰
素晴らしいことですよ😊
食べることで満足できているんですよね。うちもそうでした。食後ミルクは二回食からほぼ飲まなかったですし、その時期、良くてトータル400くらいでした…300の日もありました!食べるほうで満足しているんだなと判断して、8カ月から三回食、9カ月にはオヤツの時間帯のミルクだけになり、それすら、水分じゃなくメシくれ!となったので9カ月後半にはミルク卒業しました😊
コメント