
コメント

しゅがー
1人目、自然分娩から急遽帝王切開になりました。
帝王切開の金額で支払いましたよ🙋♀️

はじめてのママリ🔰
5万と7万とは何の金額ですか?手出しなら病院によって全く違うので数十万かかることもあります。
自然分娩から帝王切開になったら、途中から保険適応になります。
病院が負担する50とは一時金の50万のことでしょうか?病院が負担してるわけではないですよ...
-
ゆづき
直接支払い制度みたいのがあるみたいでそれを使えば?差額分だけでいいって言われたので
出産1時金です!50万- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
直接支払いは病院が負担してるわけではないです。
4人目帝王切開ですが手出し0、1人目は自然分娩で23万、3人目は自然からの帝王切開で手出し5万。病院や入院した曜日、帝王切開なら薬とかでも料金全く変わってきますよ〜- 7時間前
-
ゆづき
来週また検診があるのでその時また詳しく聞いてみようと思ってます💦
- 7時間前

ママリ🔰
病院の案内が
自然分娩が5万(55万〜)
帝王切開が7万(57万〜)
のような案内であれば、急遽帝王切開になれば退院時に7万支払って退院って形になると思います🤔
自然分娩でも処置で前後はするのでどちらにしろ最終的な金額は分娩後退院時にならないとわからないと思います!
私の産院でのパターンですが、自然分娩50万〜の産院で夜間・会陰縫合・追加検査で合計55万で5万支払い退院しました☺️
-
ゆづき
調べたらホームページに、そんなようなことが書いてあったので看護師に聞きたとしても多分その時になってみないと分からないのかなって💦
- 5時間前
-
ママリ🔰
そうですね、目安は上記ではっきりとした金額は、退院時(出産後)にならないとわからないと思います🤔どちらにしろ10万ぐらいは準備しておいたほうがいいのかなって思いました!
目安金額は日中に会陰切開や縫合などの処置なしの金額が多いと思うので普通分娩でも多少の加算がある所が多かったです🤔
帝王切開だと限度額認定証で多少下がったりはあると思います!3割か区分ウで目安書いてある所が多いです☺️- 4時間前
ゆづき
そーなんですか?!私直接支払い制度みたいのがあるみたいで50は1時金が出るみたいなので差額分だけ払えばいいって前聞いたことあったので帝王切開ってだいたいどのくらいの金額でした?場所によって違うかもですが
しゅがー
出産一時金50万円の直接支払制度を利用して、1人目が15万ほどでした。(後日、高額医療費の申請をして8万ほど返金されました)
2人目は計画帝王切開で、事前にマイナ保険証で高額医療制度の申請をして約8万円でした。
どちらも個室日額5000円の個人院、入院7日間です。
ゆづき
今のところは自然分娩で産む予定ですが急遽帝王切開になる場合もありますもんね💦その時になってみないと分からないですが
大部屋の1番安い部屋を選んでのですがだいたい入院は1週間くらいですよね💦
しゅがー
帝王切開は7日間入院です。
帝王切開なら保険適用なので、医療保険入られてたら入院、手術保険金の請求ができるので実質ほぼ支払わなくて済むと思います!