※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ1歳半の子どもの食べる量がとても少なく心配です。1歳を超えて…

もうすぐ1歳半の子どもの食べる量がとても少なく心配です。
1歳を超えてから急に食べなくなりました。(それまではなんでも食べており発育も順調)
おせんべいなどのお菓子やバナナは食べます。
食べむらで、一時的なことだと思いたいですがあまりにも食べないので心配です。同じような方いらっしゃいますか?

コメント

とんとん

体調だったり、疲れだったり、ムラがあるのだと思います😊
我が子は2歳なった頃に急に大好きなバナナも食べなくなり、何かと用意してもベビーチーズだけ口に入れてあとはご馳走様みたいなことが続いて心配になりましたが、発育も順調ですし、気づいたら食べるように戻ってました!当時はプレートにいろんなおかず並べたり、ふりかけ振ったり、海苔巻いたり…色々しましたが、ほんと一時的なことでしたよ😊(2週間くらいは食べなかったかもしれないですが😅)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    ふりかけ、海苔、まさにやってます笑
    パンも食べたり食べなかったりでその時のブームを探すのが大変だし、好きなキャラクターのプレートにしてみたり、色々試すのも疲れてきてしまっていて…だけど一時的だったとのことで、少し安心しました。うちも気づいたら食べるようになることを祈ります💦

    • 5時間前