
3人目の時期を考えています😣30歳です。今1人目と2人目が4学年差で、上…
3人目の時期を考えています😣
30歳です。
今1人目と2人目が4学年差で、上の子が5年生になったら下の子が1年生になります。
そのタイミングで3人目を授かれたら子育てにも余裕が出るかなとか考えるのですが、差がありすぎて困る事って何がありますか?😣
今年度授かれたら下の子と3学年差か4学年差で私はこのくらいがいいのですが、下の子が結構甘えん坊で今3人目を授かったら寂しい思いをさせてしまうかなとか色々考えてしまいます😣
上の子ともあまり差があきすぎてもかな〜とか…
1人目、2人目3、4歳差の人は3人目何年あけてから授かってる人が多いですか?😣
いい面、大変な面知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 6歳)

ママリ
31歳です。
1人目2人目が3学年差です。
2人目と3人目が4学年差なんですが、
上の子がある程度自分でできるようになっている、お手伝いしてくれることで心にも余裕があります。
上の子とは7学年差なんですが、
私自身8個下の妹がいますが、歳が離れてる分すごくかわいくて、今でも2人で出かけたりしますし仲良しです!
上の子も末っ子のお世話を率先してしたがります😊今のところ行事なども被ったりしてないので、大変なことも困ってることもありません。

あき
1人目と2人目三学年で2人目と3番目は七学年差で産みました!
上の子が可愛がってくれるし上の子たちは自分のことは自分でしてくれて
手がかからないので赤ちゃんに
集中できます☻
そしてオムツとってー!
などお手伝いもしてくれるので
ママは全く動きません😂
うちも2人目が甘えん坊だったので
心配しましたが一年生になる
タイミングだったこともあり
めちゃくちゃお兄ちゃんになって
全然寂しそうじゃないです笑
大変な面は上の子の習い事のときに
雨の日も雪の日も連れ出さないといけないことですかね🥹
私は年明けてゆっくり子育てできて
満足してます!メリットだらけです🫶

りこママ
6学年違うんですが、遊び場や遊ぶ内容が違うことくらいですかねー
まぁあとは1年だけでも、小学校被りたかったなーと思います。
その他は特に何もないです😄
コメント