※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ミニバス(バスケ)って親が結構大変でしょうか?💦されてる方いらっしゃれ…

ミニバス(バスケ)って
親が結構大変でしょうか?💦
されてる方いらっしゃれば
教えてもらえるとありかたいです!

自分の地域のバスケチームは
ネット等には練習試合等やどのような様子か全く
出ていなくて
どれほど大変かわからない状況で😭
ママ友で、いってる人もいなくて😭



野球バレーは昔から大変と聞くのですが
バスケはどうでしょうか?💦



コメント

なん🔰

私が小さい時にミニバスしてました!
練習頻度などにもよると思いますが、試合では、送迎は勿論、お茶出しもしてました!

土日は基本練習や試合で潰れる感じですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お茶出しもあるんですね🥺🥺

    野球やバレーと変わらなそうですね😭😭

    • 3時間前
  • なん🔰

    なん🔰

    母は、結構大変だったと思います💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さんのコメントを見るととても大変なのが伝わってきました😭

    • 1時間前
めいめい

地域やそのチームによりますね💦
詳しくは聞いてみないと分からないと思いますが、野球やバレーと変わりないと思いますよ😶

私が知っているチームは、平日学校終わりから19時まで練習してて土日は8時半~12時or13時~17時で練習、軽食の差し入れや少し離れた体育館を使用する時の送迎、金曜夜や土日にある試合や大会の送迎などなど、やることは盛りだくさんです。
かかる費用は、大会参加費やユニフォーム・シューズなどの実費と月謝数千円、遠方で大会に参加することや数日間に渡って開催される大会もあり交通費や‎宿泊費もすごいと言っていました。
送迎は当番制で、仕事でどうしても当番をできない人は他の保護者に対して送迎費を支払っているそうです。
夏のアリーナでの試合観戦なんかは灼熱地獄です。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遠いところの
    試合や大会の送迎が大変そうですね😭😭

    宿泊は、小学生ではないと思ってたので
    びっくりです💦

    土日が練習で潰れるのは
    大丈夫ですが
    遠いところの送迎だけが
    ちょっと厳しいですね😰😰

    • 3時間前
♡いいね←しないで下さい😖

上の子がミニバスしてます。
うちのところは、当番は月1あり
練習は平日2日、試合がなければ土曜日です。
試合も4月、5月は毎週、土日試合です💦
高学年になったら毎回試合はみにいくでしょうし、役員もあるので、大変だと思います😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎週試合なんですね💦💦
    そこまで試合があるとはおもいませんでした💦

    • 3時間前