![sr723](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちよこ
知り合いが結構ベビースイミング通ってました!お水に慣れるのでお風呂やシャワーを嫌がらず、シャンプーする時が楽だと言ってました✨わたしも産まれたら通わせたいなーと思ってます😊
![serika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
serika
元スイミングインストラクターです( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
子どもさんにもよりますが、1歳ちょいぐらいまではできることも限られててとにかく広くて大きなプール、水に慣れることがメインになってきます*
徐々にですが頭から水をかけ、息を止めるということを教えていきます(^^)
水の中はやはりものすごく疲れるようで、お昼寝をガッツリした〜と保護者さんからよく聞きました!
授業の中でお母さんにも体を動かしてもらったり、子どもを抱えながらプチエクササイズ的なこともしてましたよ〜( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
体を動かすなら水の中が1番良いと言われてるので、産後ダイエットにもピッタリだと思います♡
-
sr723
元スイミングインストラクターさんからの貴重なご意見ありがとうございます(*^ω^*)
なるほど!そうですよね、いまやっと動き出したばかりでなかなか出来ることは限られますよね〜(笑)
私自身がかなり運動不足なので、身体を動かして気分転換にもなるかなぁと思ったりしてます!とりあえず見学から行ってみようと思います\(^^)/- 5月26日
![ぴんこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴんこさん
ベビースイミング、6ヶ月くらいの時に体験だけ行きました。
うちの子だけギャン泣きで大変でした。水が冷たかったのかな〜と思います。それまでお風呂しか経験がなかったので。
結果は、内容はスクールに通わなくてもできるようなものでした。(水になれることが目的のため?)なので自分でプールに行って同じようなことやればいいかと思ったのですが、オムツ外れてない子が入れるプールが近所になく、そういうスクールに入るしかないみたいです。
私はベビーの次のクラスからでも十分だと思いました。
-
sr723
ご回答ありがとうございます(*´∀`)
6ヵ月で体験されたのですね!
ギャン泣き…うちの子もギャン泣きしそうな気しかしない(笑)
0歳だとできること限られますもんね!
とりあえずどんな感じなのか見学から行ってみようと思います\(^^)/- 5月26日
![パンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パンダ
5ヶ月からベビースイミング🏊に通って、現在は2歳の息子です!
2歳になると体力が有り余っているようですが、スイミングの日はグッスリ寝てくれるしすごく助かりますよ!
実際は親が子供をずっと持っていないといけないので、産後ダイエットにも良いと思います😊
私自身、大変疲れました(笑)
何より息子がプールプール‼️と楽しそうだし、毎回、帰りたくなくて泣くぐらい好きなようです😉
sr723
ご回答ありがとうございます!
お水になれてお風呂嫌がらないのはいいですね🙊💓
もうすぐ出産ですね!頑張ってください\(^^)/